愛媛県立土居高等学校

HPトップ用

       令和8年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

   重点努力目標                         

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

令和7年度学校案内

  〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

土居高校公式SNS

YouTube

Facebook

Instagram

qr-code_youtube qr-code-facebook qr-code_instagram

 

魅Can部

魅Can部(みきゃん部)の活動を紹介します。

   土居高校Tシャツ(修正分)   

☝バナーをクリック☝

教育相談支援課より(お知らせ)

 祝 第78回四国高校総体

  男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場しました!

第78回愛媛県高等学校総合体育大会 陸上競技

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨  (四国総体出場)

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

第79回愛媛陸上競技選手権大会

     3位 男子砲丸投   八幡 和磨 (四国大会出場)

     3位 女子ハンマー投 岩本 恵那

     4位 女子ハンマー投 山口 柚香

     7位 女子やり投   古味 華恋

        女子円盤投   森髙 里奈

えひめ国体開催記念 愛媛秋季陸上競技大会

      男子砲丸投    八幡 和磨

      女子やり投    古味 華恋

     3位 女子ハンマー投  岩本 恵那

     4位 女子円盤投    森髙 里奈 

                   5位 女子ハンマー投  山口 柚香

                                男子円盤投     八幡 和磨

                  男子やり投     古味 海人

令和6年度愛媛県高校新人大会

     優勝 男子砲丸投    八幡 和磨 (四国大会出場)

      女子ハンマー投  山口 柚香 (四国大会出場)

        男子円盤投    八幡 和磨

         男子やり投      古味 海人      

 ~ 地域デザイン部~ 

自由すぎる研究EXPO2025 金賞受賞

   (しきね賞 新しい観光の未来を考える賞!)
研究テーマ:”回せ未来”~自転車がつくる安全なまちと元気な地域~より良い地域をデザインする

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定     1級

            商業経済検定         1級

school policy bannar  dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf

         

                

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

お盆期間中の証明書等の発行手続きについて

事務課よりお知らせ

お盆期間中の証明書等の発行については次のとおりとなります。

8月12日(火) 対応可

8月13日(水)~8月15日(金) 学校閉庁日のため対応不可

2025土居高校日記

10月31日(金)ホームルーム活動

2025年10月31日 13時40分

 昨日は、人権・同和教育のホームルーム活動が行われました。各ホームルームでは、人権委員の発表に熱心に耳を傾けたり、グループでの話し合い活動で意見を出し合ったりするなどして、学びを深めることができました。

103_3652 103_3656 103_3659

10月30日(木)美術部ギャラリー

2025年10月30日 10時02分

 職員室前の美術部ギャラリーには、季節のイラストのほかに、ビーズアートも展示されています。美術部の皆さんはいろいろな作品づくりに挑戦しています。芸術の秋です。次はどのような作品ができるのでしょうか。楽しみですね。

P1150079

10月29日(水)English Board~ハロウィン~

2025年10月29日 10時30分

 Welcome to October!

It is getting colder and seasonal vegetables are starting to grow!Can you guess which ones?Come and check the English bulletin board and try to match them with their English translations!

We hope you had a great time on your school trip. If you are planning to go to some festivals or have more trips, you can try the activity and pratice giving directions in English!

There are more activities line up for you! 

・Decorate your own bookmarks.

・Hang some English words on the tree.

・Try on some fun Halloween costumes!

Hope to see you there!

P1150076 P1150077 P1150078

今月のジャクリーン先生のEnglish Boardはハロウィン特集です。ハロウィンの仮装グッズやハロウィンの小物を使ったゲームなどが準備されています。ハロウィンまであと数日、楽しみながら英語に親しんでください。

10月28日(火)SDGs de 地方創生 

2025年10月28日 17時35分

 10月22日(水)1年生全員で、SDGs de 地方創生 カードゲームを行いました。HR全員で力を合わせ、持続可能なまちづくりカードゲームに取り組みました。時間が経つにつれて、話し合いが深まり、楽しみながらまちづくりについて学ぶことができました。

P1150038 P1150054 P1150057

10月27日(月)令和7年度愛媛県高等学校新人大会

2025年10月27日 09時06分

 朝晩は気温が下がり、秋らしさが感じられるようになりました。週末は各競技で新人戦が行われました。バドミントンは伊予三島運動公園体育館、卓球女子は八幡浜市民スポーツセンターにて行われました。皆さん、力いっぱいプレーし、最後まで頑張りました。

1000012241 1000012276 1000012277

紙のまち魅力化プロジェクトの活動(10月・3年生)

2025年10月24日 15時39分

①愛媛大学出前講座(9月26日・10月17日)

愛媛大学深堀秀史先生が大学での製品開発をテーマに2回に分けて講義していただきました。2回目では生徒が考えた「こんな紙があったらいいな」を、深堀先生が実現しているものを報告してくれました。生徒は実物に触れたりして、紙の可能性がより広がったことでしょう。

103_3337          103_3353 

 103_3475          103_3481

②港湾施設見学(10月21日火曜日)

まず、旧港湾庁舎から金子地区国際物流ターミナルの景色を臨みながら、職員から港に関する説明を受けました。

103_3483     103_3486     103_3498

その後、金子地区国際物流ターミナルに移動し、船に貨物を積み込むガントリークレーンなどを見学しました。

103_3509    103_3514    103_3512

3年生最後の工場見学でしたが、生徒は積極的に質問をしており、とても良い見学になりました。

103_3516

10月24日(金) 3年生遠足

2025年10月24日 15時09分

3年生は、四国水族館と瀬戸大橋記念公園へ遠足に行きました。

水族館では英語や地学の授業で学んだことを振り返る生徒もおりました。

瀬戸大橋記念公園では昼食後、記念館を散策したり、タワーに乗って瀬戸内の景色を満喫したりしていました。

学生生活最後の遠足を笑顔で終えることができ、いい思い出ができました。

DSCF4556 DSCF4564

DSCF4580 103_3551 

10月24日(金)修学旅行 東京ディズニーリゾート

2025年10月24日 09時22分

 2年生修学旅行団は、昨日は終日東京ディズニーリゾートを満喫しました。夢の国での一日はどうだったでしょうか。今日でいよいよ最終日です。現在、予定通り行程を進めています。

1000012129 1000012128 1000012127 

10月23日(水)テレビ放送のお知らせ

2025年10月23日 10時03分

 10月25日(土)本校の紙のまちづくりコースの紹介が、テレビ放映されます。ぜひご覧ください。

 番組名 The ナゼモノ!~せとうちものづくり謎解き旅~ 南海放送

 放送日 10月25日(土)午前10時30分~11時25分

 放送エリア 西日本放送、広島テレビ放送、山口放送、南海放送

 

10月23日(木)修学旅行3日目

2025年10月23日 09時54分

 関東方面への修学旅行団は現在予定どおり順調に進んでいます。昨日は終日東京自由散策でした。友達と一緒に観光や買い物を楽しんだようです。今日は東京ディズニーリゾートを一日満喫の予定です。素敵な思い出をたくさんつくってきてください。

1000012119 1000012120 1000012121

Instagramにも掲載しています。ぜひご覧ください。

10月22日(水)稲刈り交流会

2025年10月22日 10時17分

 10月21日、アグリカルチャーコースの3年生と小林保育園の皆さんで、本校南農場のもち米稲刈り交流会を行いました。6月に一緒に田植えを行い、本校生徒が一生懸命世話をした稲が、黄金色に実りました。高校生と一緒に、鎌で一株ずつ丁寧に刈り取りました。

P1150001 P1150011 P1150019

10月21日(火)東京観光

2025年10月21日 17時21分

 修学旅行1日目、2年団は皆さん元気で東京観光を楽しんでいます。。今日はスカイツリー、ソラマチ散策、迎賓館赤坂離宮の見学をしました。

1000012108 1000012110

10月21日(火)修学旅行出発しました

2025年10月21日 08時54分

 2年団の皆さんは、関東方面に向けて修学旅行に出発しました。大きなトランクを抱えて、笑顔でバスに乗り込み、空港へ向かいました。今日は、東京スカイツリー・ソラマチ散策、迎賓館赤坂離宮、劇団四季「アナと雪の女王」の予定です。

P1140943 P1140946 P1140947

10月20日(月)修学旅行結団式

2025年10月20日 16時36分

 2年団は明日から関東方面への修学旅行に出発します。今日は、結団式が行われました。今朝から冷え込み、肌寒くなっています。体調管理に気を付け、ルールを守り、楽しい思い出を作ってきてください。

P1140937 P1140940 P1140941

10月17日(金)地域デザイン部サイクリングツアー

2025年10月17日 12時18分

 10月12日(日)土居の魅力発見 サイクリングツアー が実施されました。本校地域デザイン部を中心としたガイドで、土居の魅力的なスポットを巡りました。約30kmのツアーを終えたのち、学校では家庭クラブの皆さんによる手づくりゼリーがふるまわれました。

P1140866 P1140872 P1140883

2024 土居高校日記

2月27日(木)卒業式場準備

2025年2月27日 12時40分

 考査終了後、2年生が卒業式の式場準備を行いました。2年生男子が一列に並び、体育館フロアの一斉の雑巾がけで準備スタートです。卒業される先輩方へ、祝福と感謝の気持ちを込めて一生懸命拭き上げました。

P1120398 P1120399 P1120408

2月26日(水)個人写真撮影

2025年2月26日 12時36分

 考査終了後、個人写真の撮影を行いました。2年生は来年度、進学や就職に必要な写真となります。

身だしなみを確認し、いざ撮影!カメラマンの方が緊張を和らげながら、撮影を進めてくれました。

P1120393 P1120394 P1120395

2月25日(火)1,2年学年末考査2日目

2025年2月25日 12時35分

 昨日までの寒さが和らぎ、穏やかなあたたかい一日となりました。校内の木々の芽も少しだけ膨らんでいるようです。愛ロードの菜の花も黄色く色づいていました。春の訪れを感じながら、残り3日間の考査にしっかり取り組んでいきましょう。

P1120389 P1120390 P1120392

2月21日(金)1,2年生学年末考査1日目

2025年2月21日 10時00分

 今日から1,2年生学年末考査がはじまりました。1年間の締めくくりの大切な考査です。よい結果が残せるよう、しっかりと学習をして受験しましょう。朝早く1年生の教室に明かりがつきました。考査勉強のために友達同士で誘い合ってきたそうです。お互いを高めあう、いい関係ですね。努力の成果が発揮できますように・・・。

P1120386 P1120388

2月20日(木)美術部ギャラリー 

2025年2月20日 13時28分

 職員室前の美術部ギャラリー、2月の作品です。かわいらしいイラストに心癒されますね。

明日から学年末考査がはじまります。1年間の締めくくりの大切な考査になります。しっかりと体調管理を行い、遅刻や欠席をせず、ベストな状態で受験ができるようにがんばりましょう。

P1120384 P1120385 

2月19日(水)HR活動

2025年2月19日 10時56分

 昨日は、1年B組、2年A組、2年C組にて人権・同和教育HR活動が行われました。1年B組では、ALTのジャクリーン先生を交え、外国人と共生していく社会を築いていくために大切なこと、私たちがすべきことなどについて考えました。

P1120378 P1120359 P1120372

2月18日(火)化学基礎 研究授業

2025年2月18日 13時57分

 本日4時限目、1年B組にて化学基礎の研究授業が行われました。

実験結果から、物質量とアボガドロ数の関係を見つけ出します。今回は、トウモロコシを加熱する実験を行いました。さあ、計算に必要な数字を実験結果から導き出すことができたでしょうか。

P1120320 P1120324 P1120332

2月15日(土)土曜日のグランドにて

2025年2月15日 11時11分

 休日のグランドで、部活動の練習に励んでいます。

陸上競技部は土居中学校との合同練習を行いました。

P1120294 P1120235 P1120255

野球部は少人数ながら頑張っています!

P1120264 P1120306 P1120319

コツコツと積み重ねた努力の成果が花開きますように・・・

2月14日(金)February English Board  ジャクリーン先生より

2025年2月14日 10時05分

February is the month of love and kindness. Feel free to visit the English bulletin board to discover how other countries celebrate love in February. You can also leave a message. 

P1120230 P1120231 P1120232

今日はバレンタインデー。他の国ではバレンタインデーをどのように過ごすのでしょうか。ジャクリーン先生のEnglish Board で調べてみましょう。メッセージを残すこともできますよ。

2月13日(木)令和6年度人権・同和教育ホームルーム活動公開授業

2025年2月13日 18時15分

 本日7時限  1年A組 様々な人権問題③~誰もが暮らしやすい社会に向けて~ 

        2年B組 平等な社会を目指してー教科書無償運動ー   

 上記の主題で公開授業が行われ、たくさんの方が参観してくださいました。

P1120217 P1120224 P1120227

2月12日(水)全校朝礼

2025年2月12日 12時27分

 今日の全校朝礼は1年から3年まで、全校そろっての朝礼となりました。家庭学習期間中の3年生は、久しぶりに会うクラスメイトと楽しそうに話している姿があちこちで見られました。朝礼では、卒業式の歌唱練習を行いました。式では、全校生徒が心を込めて歌う校歌が体育館に響き渡ることでしょう。

P1120206 P1120216 P1120214

2月10日(月)デジタルサイネージ設置しました

2025年2月10日 14時10分

 本校事務室前に、デジタルサイネージを設置しました。あかぼしギャラリーのすぐ隣のスペースに取り付けました。学校活動の様子や情報を、画像や動画でお知らせしていきます。ぜひご覧になってください。

P1120204 P1120202

2月7日(金)調理実習

2025年2月7日 15時50分

 1年A組が調理実習を行いました。メニューはB組と同じ牛丼です。

ふっくらと炊き上がったご飯に、自分たちで味を付けた具をのせていただきました。友達と調理をしたりごはんを食べたりすることの楽しさを味わいました。

P1120191 P1120192 P1120194