H30土居高校日記
学年集会(第3学年)
31日、3年生の学年末考査が終了し、明日から3年生は家庭学習期間に入ります。
考査終了後、3年生全員が武道場に集まり、学年主任から家庭学習期間中の注意事項について説明がありました。
1か月後には卒業式を迎えます。安全面に十分注意して、それぞれの進路へ向けての準備期間としてください。
インターンシップ2日目です
30日、インターンシップの2日目です。
本日もそれぞれの受け入れ事業所で1日職場体験をさせていただきました。
1日の終了報告に来た生徒からは、「昨日は初日で緊張して疲れましたが、今日は自分から話しかけることができ楽しかったです」等仕事の大変さだけでなく楽しさを話す声が多くあったようにように思います。
インターンシップも明日が最終日、できるだけ多くの経験を積んで帰ってきてください。
受け入れ事業所の皆様、本日も一日ありがとうございました。
インターンシップがはじまりました
29日、今日から2年生のインターンシップが始まりました。生徒たちは、真剣な表情で担当者の方から説明を伺いました。紙の繊細さやその用途に応じた紙の性質などの説明を受け、紙に対する興味が一層深まった様子でした。
①製紙工場の「様子です。
②紙で作られた靴下です。紙で作られていることに驚いていました。
紙の種類の多さに驚いていました。迫力のある立派な工場にみんな興味津々の様子でした。
インターンシップ結団式を行いました
28日、インターンシップの結団式を行いました。明日から3日間の予定で、2年生全員がインターンシップに出向きます。生徒たちは、自分の進路希望に応じて受入事業所を主体的に探し、自分たちで計画を立てました。御協力いただく43事業所の皆様ありがとうございます。よろしくお願いします。
校長先生から激励の言葉をいただきました。
担当教員から最後の細かな注意がありました。
生徒たちは熱心にメモをとっていました。
インターンシップの証(名札と腕章)が配られました。
進路担当教員から説明がありました。
就職担当教員から説明がありました。
2年生の皆さん、明日から3日間いろいろな経験を積んできてください。
高校最後の授業の1コマ
24日は、3年生にとって高校で受ける最後の授業日となりました。
地理の授業では、今まで学んできた日本のすがたから、解決すべき課題を一つ取り上げて自分なりの考察、解決の方向性をまとめ発表しました。
他の教科でも、それぞれ締めくくりになる授業が行われました。
25日からは高校最後の定期考査です。しっかり頑張ってくださいね。