7月に行われる一日体験入学の申込みは下のリンクからダウンロードしてください。

R7(○○中学校)参加申込及び質問事項(土居高校).xlsx

愛媛県立土居高等学校

    重点努力目標

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

  土居高校公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。

 こちらからご覧ください。         QRコード(土居高紹介動画)

     土居高校Tシャツ(修正分) 魅Can部(みきゃん部)が活動を開始しました

       (☝バナーををクリック☝)

 令和7年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

~  四国総体出場 陸上競技部 ~

  2位    男子砲丸投   八幡 和磨

 祝 第78回四国高校総体

 

 男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場決定しました! 

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

     令和6年度愛媛県高等学校陸上競技新人大会

  男子砲丸投     1位 八幡 和磨

  女子ハンマー投   2位 山口 柚香

 祝 えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会 陸上競技部 

 男子 砲丸投 2位 八幡和磨 やり投 12位 古味海人

 女子 やり投 2位 古味華恋 

    ハンマー投 3位 岩本恵那  5位 山口柚香   

    円盤投 4位 森髙里奈  

 ~祝 地域デザイン部~ 

地域活性化策コンテスト 田舎力甲子園

                      2024.12.17(土)
地域社会と連携した自転車交通安全教育とサイクリング活性化の取組

奨励賞受賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定    1級

            商業経済検定        1級

school policy bannar dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

         

                

〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

高等学校等就学支援金オンライン申請マニュアルについて

新入生保護者 各位

就学支援金オンライン申請マニュアルを掲載します。

~申請期間 4月8日から4月14日まで~

※1 ログインID通知書は入学式に学級担任から配付済です。

※2 事務室問い合わせ時間 平日 8:05から16:35まで

高等学校等就学支援金オンライン申請システムe-Shien申請者向け利用マニュアル.pdf

2025土居高校日記

6月30日(月)部活動紹介

2025年6月30日 17時41分

 土居中学校体験入学では、本校の地域デザイン部の活動発表、吹奏楽部の演奏が行われました。体験授業を実施した後、体育館にて披露させていただきました。限られた時間ではありましたが、熱心に取り組んでいる様子が伝わったのではないかと思います。

P1130913 P1130910

P1130915 P1130917

6月27日(金)土居中学校一日体験入学

2025年6月27日 16時24分

 本日午後、土居中学校3年生対象一日体験入学が実施されました。

今年度は本校の生徒によるトークショーや活動発表など、現役土居高生がいろいろなところで中学生と一緒に活動をしました。あちこちで笑顔や笑い声の響く、とても活気のある楽しい体験入学となりました。土居中学校の皆さんの今後の進路選択のお役に立てば嬉しいです。

P1130848 P1130857 P1130868

P1130882 P1130884 P1130903

  

6月26日(木) English Board JUNE ジャクリーン先生より

2025年6月26日 09時07分

 1学期末考査も後半戦に入りました。最後まで緊張感を持って取り組みましょう。

今月のジャクリーン先生からのメッセージです。

Summer has finally started! It is the best time to learn some words about summer! You can try to check the pictures and words at the bulletin board. Also, you can be creative by drawing pictures and writing words related to summer. Try and check out some homophones and English expression too. 
What is your favorite thing  to do in summer? 

夏がはじまりました。夏に関する言葉を学んでいきましょう。今月のEnglish Boardには、皆さんが絵を描くコーナーもあります。職員室前に来た時には、ぜひ見てください。

P1130844 P1130845 P1130846

6月25日(水)保健委員会より

2025年6月25日 10時51分

 期末考査3日目となりました。学習は順調に進んでいますか?

勉強の合間の休憩タイム、おいしい飲み物でほっと一息していることと思います。保健室前には、保健委員が作成した、飲み物に含まれる糖分に関する掲示があります。皆さんが普段からよく飲んでいる飲み物には、想像以上にたくさんの糖分が含まれているものがあります。確認してみましょう。

P1130843

6月24日(火)先週の授業から

2025年6月24日 10時39分

 1学期末考査2日目が終わりました。勉強の成果は発揮できているでしょうか。時間を有効に活用し、計画的に学習を進めましょう。今日は、先週行われた2年A組での研究授業の様子です。保健体育科の伊藤海斗先生による、保健の授業が行われました。グループでの話し合いや自分の意見をまとめて発表する中で、将来の健康的な生活についてしっかり考えることができたことと思います。

P1130822 P1130821 P1130817

6月23日(月)1学期末考査 1日目

2025年6月23日 09時53分

 今朝は朝から梅雨らしい雨が降っています。今日から27日(金)まで、1学期末考査となります。今までの学習の成果を十分に発揮できるよう、緊張感を持ってしっかり取り組みましょう。また、課題や提出物等も忘れないように確認をしておきましょう。

3年生の休憩時間の様子です。3年生は、進路に向けての大切な考査です。頑張ってください。

P1130839 P1130841 P1130842

6月20日(金)進路講演会

2025年6月20日 17時32分

 本日は、総合的な探究の時間において、進路講演会が行われました。

講師 大王製紙株式会社 四国業務部 労務課 三好 佳那 様

 これから進路選択をしていく私たちに向けて、「キャリアとは」「高校生活においてやっておきたいこと」、「働くとは」など、とても具体的に、わかりやすく講義をしていただきました。

P1130824 P1130831 P1130829

高校生の今、「勉強」にしっかり取り組みたいと思います。

ありがとうございました。

 

6月19日(木)虫歯予防ポスター

2025年6月19日 09時21分

 6月は、「虫歯予防デー」、「歯と口の健康週間」と、歯と口の健康に関する意識を高める機会の多い月となっています。保健室前には、美術部の皆さんの作成した虫歯予防、歯と口の健康に関するポスターが掲示されています。健康な歯でしっかり食べて、夏の暑さに負けない身体をつくっていきましょう。

P1130716 P1130717 P1130718

6月18日(水) 田植え実習

2025年6月18日 17時20分

 アグリカルチャーコース3年生は、南農場にてもち米の田植え実習を行いました。先生の指導を受けながら、手植えで苗を植えていきます。ちょうどお散歩で通りかかった保育園の園児さんたちも飛び入り参加。かわいい笑い声が農場に響き渡りました。

P1130780 P1130781 P1130804

P1130799 P1130814 

6月17日(火) キャリアガイダンス

2025年6月17日 15時39分

 6月13日(金)、本校体育館にてキャリアガイダンスが行われました。

昨年本校を卒業した先輩が来校してくださり、それぞれの進路先での活躍状況や、後輩に向けての高校生活でのアドバイスをしてくださいました。

P1130740 P1130759 P1130758

また、来賓として

愛媛製紙株式会社 総務部 総務課 課長代理 加地 晃 様

ヒカリ紙工株式会社 専務取締役       吉田 雄三 様

に御出席いただき、講評をいただきました。

P1130729 P1130774

お忙しい中、貴重な体験をお話していただき、ありがとうございました。

6月16日(月) 祝 インターハイ出場

2025年6月16日 15時51分

 6月14日~16日 第78回四国高校総体にて  

男子砲丸投 八幡 和磨 さんが6位に入賞し、 7月に行われるインターハイに出場が決定しました。

CIMG1387 CIMG1390

応援ありがとうございました。

6月13日(金)全校朝礼 第78回四国高校総体壮行会

2025年6月13日 13時20分

 明日から行われる第78回四国高校総体に出場する選手の壮行会が行われました。

男子砲丸投 3年 八幡 和磨 さん 

P1130707 P1130711 P1130709

インターハイ出場を目指してこれまで努力してきた自分のために、一緒に練習してきた仲間のために、後に続く後輩のために、頑張ってくることを誓いました。晴れの舞台での活躍を期待しています。皆で応援しましょう!

6月12日(木)あかぼし市

2025年6月12日 16時44分

 事務室前のあかぼし市に、じゃがいもが並んでいます。今回の品種はメークイン、キタアカリです。品種に応じた調理法で、おいしく食べてほしいと思います。今日は本校で行われた中高連絡会に来て下さった中学校の先生方がたくさん購入してくださいました。ありがとうございました。

P1130699   P1130700

6月11日(水)運動会結団式

2025年6月11日 19時01分

 運動会に向けて、団結団式が行われました。今日の結団式で、朱雀、金剛、青龍の3つのグループが結成され、運動会に向けて勝利を目指し競い合うことになります。各グループ、団結力を高め、それぞれの場面で集団の力を発揮してください。

P1130696 P1130697

6月10日(火)「漢字修行の会」を実施しました!

2025年6月10日 17時36分

6月13日の第1回日本漢字能力検定に向けて、有志の勉強会「漢字修行の会」を実施しました。

7限目の後で疲れもたまっている時間帯だったと思いますが、11名の生徒が参加し、約1時間ほど熱心に学習に取り組みました。

103_2964 103_2965

ラストスパートです、頑張りましょう! 受験者全員、合格しますように。

2024 土居高校日記

10月31日(木)Happy Halloween!ジャクリン先生より

2024年10月31日 12時13分

今日はハロウィーン、ALTのジャクリン先生から、English Board の紹介です。

It is Halloween! Do you know any Japanese mythical creatures? 
Let me introduce four Philippine mythical creatures: they are the Tikbalang, Diwata, Kapre, and Duwende. You can see their pictures on the bulletin board.  

P1110326 P1110323

ボードにある4体の少し怖そうな神様たち、興味のある人はジャクリン先生に質問してみましょう。

10月30日(水)English Board

2024年10月30日 16時19分

 職員室入口のEnglish Boardがハロウィーン特集になっています。一年生のみなさんが、ジャクリーン先生の出身地フィリピンのモンスターについてのアンケートコーナーに回答していました。集計結果が楽しみですね。

P1110320 P1110319

10月29日(火)土居駅マルシェ ありがとうございました

2024年10月29日 17時11分

 10月27日(日)土居駅マルシェに本校アグリカルチャーコースの皆さんが、販売を行いました。

本校で収穫した里芋などを、たくさんの地域の方に購入していただきました。どうもありがとうございました。

20241027_092743 20241027_100911

10月28日(月)

2024年10月28日 15時12分

 2年生の皆さん、修学旅行お疲れ様でした。

高校時代の楽しい思い出の1ページとして、皆さんの心の中に刻まれたことと思います。

今日は記念の集合ショットです。

P1110237

P1110306 P1110304 P1110308

10月25日(金) 1年生遠足

2024年10月25日 18時09分

1025()、1年生は遠足で坊っちゃん劇場と東温市総合公園に行きました。

坊っちゃん劇場では、台湾での公演後の凱旋公演&日台混成キャストによる特別公演『KANO』を鑑賞しました。涙を流した生徒もいるなど、感動のストーリーでした。また、公演後には出演者の方から舞台芸術の魅力についてゲームを交えて伝えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

1 2 

3 4

東温市総合公園では昼食をとり、遠足日和の下、自由な時間を過ごしました。幼児・児童・生徒でにぎわう公園内で、思い思いに楽しんだ1年生でした。

5  6  7

修学旅行最終日「解団式」

2024年10月25日 17時34分

修学旅行最終日、羽田空港で解団式をしました。お世話になった添乗員さんに拍手を送り、感謝の気持ちを伝えました。

4日間、大変お世話になりました!

1729844432976

1729844437322

また、16時過ぎに高松空港に無事に帰ってきました。土居高校には18:40頃到着予定です。

良い思い出がたくさんできたことと思います。今後の学校生活にも生かしていきましょう!

修学旅行最終日「浅草散策」「東京スカイツリー」

2024年10月25日 17時26分

修学旅行最終日は、浅草散策と東京スカイツリーです!

小雨がぱらつく中でしたが、浅草寺や仲見世通りでの活動を楽しみました。

1729843920882

1729843924671

1729843936176

1729844395788

また、スカイツリーでは東京の街を一望したり、お土産を買ったりして過ごしました!

1729844414144

1729844423597

1729844800367

1729844449566

10月25日(金) 3年生遠足

2024年10月25日 16時43分

3年生は午前中にうどん学校でうどん作り体験をしました。

1時間目はあらかじめ練ってくださっていた生地を広げ、切りました。

2時間目は小麦粉に食塩水を加えるところから生地を作りました。

特に生地を踏んで練る時は、音楽にのせて、楽しく作ることができました。

その後、1時間目に作ったうどんをみんなで食べました。とてもおいしそうに食べていました。

DSC09277 DSC09295 DSC09348 

午後は金毘羅山へ登りました。とてもしんどそうに登ってきましたが、そこで見れた景色は特別なものでした。

DSC09366 DSC09378 IMG_6192 

残り少ない学生生活にまた一つ良い思い出ができました。

修学旅行最終日「朝食」

2024年10月25日 09時30分

おはようございます!

いよいよ修学旅行最終日です。

疲れも少し溜まる頃ですが、帰るまで気を抜かず研修に臨みましょう!

1729816411759

1729816422899

10月23日(水)修学旅行 2日目

2024年10月23日 22時08分

 修学旅行2日目、自主研修でした。各班、計画通り観光ができたでしょうか。夕方にはたくさんのお土産を持ってホテルに帰りました。

1729689236976 172968922633917296892328441729689214101172968919737917296891875401729689180223

 今晩はゆっくり休んでください。

修学旅行2日目「朝食」

2024年10月23日 09時23分

修学旅行2日目です。

全員元気に朝食をとりました。

今日は東京都内の自主研修です。

愛媛では味わえない、首都東京の文化をたくさん学んできてください!

1729642322279

1729642316572

1729643361574

修学旅行1日目の様子

2024年10月23日 09時07分

おはようございます!

昨日の昼食以降の様子をご紹介します。

昼食後、班別でお台場を散策しました。テレビ局を見学したり、買い物をしたり思い思いの時間を過ごしました。

20241022_143342658

その後は、全員で「チームラボ」を見学しました。色とりどりの照明やLEDを使った展示がとても綺麗でした!

20241022_161613994

1729642354803

1729642364719

1日目最後は、劇団四季「アラジン」の観劇です。迫力のある舞台で、「また見たい!」という声がたくさんあがりました。

1729643137895~2