5月20日(金)中間考査最終日

2021年5月21日 15時38分

本日で第1学期中間考査が終了しました。生徒の皆さん、努力の成果を発揮することはできましたか。来週からテストが返却されますが、テストで間違えた問題に興味を持ってください。そして、努力したのにもかかわらず正解できなかった問題については悔しがってください。悔しさを忘れない人は伸びます。自分を信じて期末考査に向けて今日から始動してください。

本当の勝負は考査終了後からの生活です。そこで、各学年に分かれて学年集会をしました。学年主任を中心にやるべきことを生徒たちに伝えました。また、新型コロナウイルス感染症対策も継続していきましょう。

来週は「みだしなみ指導」があります。3年生は24日(月)、1・2年生は26日(水)です。当然一発合格ですよね。

 

5月17日(月)「えひめAI」を作りました

2021年5月17日 16時42分

環境教育の一環としてアグリカルチャーコースの3年生が「えひめAI」を作りました。材料は、納豆水、ヨーグルト、砂糖、ドライイーストです。

まず、砂糖25gとドライイースト2gを紙コップに入れて、よく混ぜます。よく混ざったら、さらに、ヨーグルト25gと納豆水ボトルキャップ1杯を入れて、よく混ぜます。

目盛を見ながら慎重に25g

そして、お湯を入れて混ぜます。それをペットボトルに入れて、半分くらいまでお湯を足したらキャップをして振ります。今日の作業はこれで終了です。

紙コップからペットボトルへ半分くらい

後は、一晩保温するだけで、明日には完成します。うまくできているか楽しみですね。

完成した「えひめAI」は、生徒たちが菜園の肥料として使用します。他には、台所や浴槽のぬめり取り、消臭などに使用できるそうです。

 

5月14日(金)2年生総合的な探究の時間

2021年5月14日 18時32分

2年生紙のまちづくりコースは、愛媛大学紙産業イノベーションセンター 深堀 秀史 准教授に「洋紙の製造技術」について、「工場における紙の製造工程や、用いられている技術を学ぶ」オンライン講義を受けました。4月23日に続いて、本日は第2回目の講義です。工業的な紙の製法、製紙工程(概要)、紙にシワを入れるクレープ加工(2種類)、板紙の構造、紙に滑らかさや光沢を出す技術などについて学ぶことができました。丁寧に説明していただき、ありがとうございました。今後も多くの知識を身に付けて地元紙産業を理解し将来貢献できたらと思います。

2年B・C組は、接遇マナーインストラクターの 石川 久美子 様に「面接でのマナー講座」をオンラインで講義していただきました。面接において重要となるマナー(①立ち方と座り方、②おじぎ、③あいさつ、④面接時の流れ)や実際に「おじぎ」を練習しました。生徒の皆さんは美しい「おじぎ」を学ぶことができました。きっと、月曜日からの授業では、その成果を出してくれることでしょう。お忙しい中、講義をしていただき、誠にありがとうございました。

 

5月13日(木)本日の土居高校

2021年5月13日 18時19分

全校朝礼を放送で実施しました。最初に、県総合体育大会東予予選の表彰伝達をしました。男子テニス(個人)3位、男子やり投3位2名を表彰しました。県総体まであと3週間。コロナウイルス感染対策をしながら日々の練習を充実させてください。応援しています。

おめでとうございます。

次に、紙のまち魅力化プロジェクト推進係講話をしました。

「地域の魅力を見出すことができる。故郷を誇りに思うことができる。地域の発展に貢献しようという意欲を持つ。そのような生徒を育てることを目標としている。また、「土居高まちおこし委員会」では委員の方々から助言をいただいて「地域の活性化」に取り組んでいる。愛媛大学紙産業イノベーションセンターとは出前講座などで連携し紙に関する専門的な知識を得ている。」本校生にとっては、とても貴重な体験となっています。

5月10日(月)朝の登校安全活動

2021年5月10日 18時25分

土居高校のすぐ横の交差点は交通量が多い交差点です。今日は登校時に警察と合同(2回目)で実施しました。信号を守り、かつ、安全に注意して交差点を渡っていました。挨拶については、流石、土居高生です。どちらからともなく声が出ます。勿論マスクも着用しての登校です。大型連休も終わり、中間考査も近づいています。1年生にとっては高校初めての定期考査、2・3年生にとっても新学年を順調にスタートするためにも計画的に学習してください。

5月7日(金)紙のまち探究

2021年5月7日 18時08分

3年生、紙のまちづくりコースの生徒が「紙のまち探究」の時間に、愛媛大学紙産業イノベーションセンター 深堀 秀史 准教授 を講師に招聘して「用水事業」についてオンラインで講義を受けました。四国中央市で使用している工業用水は1日あたり60万トンであること、紙を1トン作るのにおよそ70トンの水が必要であること、工業用水道(分水路)は3つのダム(柳瀬・新宮・富郷)の水系があることなどをスライドや動画、配付資料をもとに丁寧に説明していただきました。クイズ形式の問題も取り入れていただき、印象に残る講義内容でした。最後に、埋め立てと港湾整備について学びました。深堀先生には、お忙しい中、講義をしていただき誠にありがとうございました。

 

 

2年生 総合的な探究の時間 (電話対応&基本の接遇マナー)

2021年5月7日 16時23分

 

 本日6限目の総合的な探究んの時間において、2年生は「電話対応&基本の接遇マナー ~インターンシップに向けての心構え~」として 接遇マナーインストラクターの石川様を迎え、zoomにてリモート講座を受講しました。

 来年1月に予定されているインターンシップに向け、受け入れ先を決定するにあたり、電話対応を中心に学びました。

各クラスの代表者にもそれぞれのシチュエーションを想定して実演してもらいました。その様子も各ホームルームで観察しました。

 電話対応に加え、身だしなみ、言葉づかいについても教えていただきました。来週もマナー講座を予定しております。次回は立ち居振る舞いについて学ぶ予定です。

 

愛媛県総体陸上競技東予地区予選会に参加しました!

2021年5月6日 08時19分

5月2日から4日まで、3日間にわたり愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会が行われ、マネージャーを含め16名が参加しました。限られた時間の中で日々の練習を大切にしてきた成果を発揮することができ、男子やり投3位、男子砲丸投4位、男子ハンマー投4位、女子ハンマー投4位、7位、女子砲丸投7位に入賞を果たすことができました。このほかにも自己ベストを更新した選手もいてチーム全体の競技力が向上していることを実感しました。5名の選手が6月5日から行われる県総体に出場します。これから約1か月ありますので、県総体決勝進出、四国総体出場を目指して頑張ります。

 

総合的な探究の時間 愛媛大学出張講義

2021年4月30日 18時44分

愛媛大学紙産業イノベーションセンター准教授 深堀 秀史 氏より2年生紙のまちコースを対象にZOOMによる出張講義をしていただきました。『紙の繊維』をテーマに①木材から繊維を取り出す方法、②針葉樹から作られた紙と広葉樹から作られた紙の違い、③古紙処理の概要を学びました。和紙の原料に触れながらの体験型講義は大変わかりやすく、予定されている工場見学の予習ができたのではないかと思います。

総合体育大会東予地区予選 テニス部男子結果報告

2021年4月30日 18時38分

4月25日、26日に愛媛県総合体育大会東予地区予選が今治スポーツパークにて開催されました。26日に行われた男子シングルスでは、3年髙橋くんが伊予銀カップジュニアテニス大会東予地区予選に続き、3位入賞を果たしました。

 部員全員が、自分のテニスを心がけ一戦一戦一生懸命闘うことができました。日ごろから応援してくださった皆様に感謝しています。県大会でも頑張ってきたいと思います。ありがとうございました。