6月3日(木)英語の授業

2021年6月3日 16時55分

英語力向上特別対策事業の一環で、井川太士 様を招聘して講義をしていただきました。実際に井川氏が行った、エチオピアとミャンマー、そして日本の3国を比較しながら講義は進みました。生徒たちは異文化に触れることができ、体験談を熱心に聞いていました。井川氏はミャンマーの伝統衣装である「ロンジー」を身に付けており雰囲気も出ていました。

ボランティアでサッカーを教えた話やなぜ海外で働くのかを生徒に問い掛け、また、生徒からの質問コーナーも設けていただき大変充実した時間を過ごすことができました。井川様にはお忙しい中、講義をしていただき誠にありがとうございました。

(本日は2件記事があります。)

 

6月3日(木)全校朝礼(県総体壮行会)

2021年6月3日 12時39分

県総体壮行会を実施しました。陸上競技部、バドミントン部、テニス部、柔道部が6月5日からの県総体に出場します。特に、2・3年生は昨年度(中止)の分の思いも込めて全力で悔いのないように、戦ってきてください。

  選手登壇   決意の言葉

各部が決意の言葉を言った後、校長先生激励の言葉、生徒を代表して生徒会長が激励の言葉を述べました。最後に、健闘を祈って拍手をしました。

 校長先生激励  生徒会長激励

(本日は2件記事があります。)

来校者の皆様へのお願い(来校時の手続き等について)

2021年6月2日 17時08分

新型コロナウイルス感染症への対応、及び、卒業生の来校について、ご協力をお願いします。

〇事前に来校日時を決めるため、学校にご連絡ください。来校時には、まず、事務室で手続きをし「来校者カード」を受け取ってください。

〇事前に連絡ができなかった場合も、事務室に直行してください。事務室で手続きをし「来校者カード」を受け取ってください。

また、来校時には、「マスクの着用・手指消毒・検温」にもご協力ください。よろしくお願いします。

 

5月28日(金)第1回愛媛大学出前講座

2021年5月28日 17時40分

1年生が愛媛大学紙産業イノベーションセンター 准教授 深堀 秀史 氏から「紙製品の機能と拡がり」についての講義を受けました。各ホームルーム教室において、リモート(Zoom)で実施しました。講座の概要は(1)「紙の多様性について」紙製品の原料となっている様々な種類の紙に触れる、(2)「紙の原料について」コウゾやミツマタを処理して繊維になる様子を体感する、(3)「紙の機能を体験する」耐水性、撥液性、転写紙(カーボン紙、ノンカーボン紙)の機能、マイクロカプセルの作製実験で紙の機能を体感する、(4)「大学の研究紹介」大学で取り組んでいる紙製品の紹介でした。

深堀先生には、お忙しい中、事前に実験道具や資料を準備し送っていただき、また、当日は生徒たちにわかりやすく講義をしていただき、誠にありがとうございました。

特に、実験では、その結果に生徒たちは驚いたり、感動したりしていました。講義だけでなく実際に手に触れ、結果を目の当たりにすることは深い理解につながり大変貴重な時間となりました。 (本日は2件の記事があります。)

 

5月27日(金)スポーツを科学する

2021年5月27日 16時28分

2年生スポーツコース「スポーツ概論」の授業です。テニスについて科学していました。プロテニスプレーヤーの動きから何がすごいのか学ぶ。教員の動き2つを比べて、どちらが良いか、何が良いか、何が良くないかを考えていました。生徒たちは、考えを付箋に書いて積極的に発表していました。

 

動画についても、スロー再生をしたり、画面に線を書き込んだりして理解しやすく工夫されていました。また、生徒の動きを撮影して、動きの分析をしたりしています。スポーツは科学ですね。講義の後は実技です。

 今日はグラウンドコンディションが良くないので、体育館でバドミントンです。

 

5月26日(水)1限目:三島高校との交流学習、3・4限目:じゃがいも収穫、5限目:生物(一人一台端末)授業

2021年5月26日 16時32分

5限目の生物の授業です。今年度、生徒に配られたタブレットを用いて実験をしました。実験の内容は、ユキノシタの葉の裏面の表皮を剥がして顕微鏡で観察し、それをタブレットで写真に撮りました。剥がした表皮は、蒸留水と20%スクロース液に浸した2種類を用意して、その違いを観察しました。顕微鏡で見た表皮は、とても美しかったです。撮った写真はタブレットに保存しました。

      タブレット、顕微鏡、準備ОK!

ユキノシタの表皮を剥がすのは難しい

         顕微鏡から直接、撮影します

(本日は、他に2件の記事があります。)

 

5月26日(水)1限目:三島高校との交流学習、3・4限目:じゃがいも収穫、5限目:生物(一人一台端末)授業

2021年5月26日 15時30分

3・4限目に、アグリカルチャーコース3年生がじゃがいも(キタアカリ)の収穫をしました。雨で遅れていましたが、やっと収穫することができました。大きく育っていて豊作でした。収穫するときの生徒の顔は本当に良い表情をしていますね。

いっぱい収穫できました。

(本日は、他に2件の記事があります。)

 

5月26日(水)1限目:三島高校との交流学習、3・4限目:じゃがいも収穫、5限目:生物(一人一台端末)授業

2021年5月26日 12時59分

1限目に、三島高等学校商業科3年生12名と本校商業科教員が「魅力ある学校づくり推進授業」で遠隔教育(Zoom)をしました。本校での活動を動画とPowerPointを用いて、地域の産業を活かした取り組みや環境問題について何ができるかなど、三島高校の生徒に伝えました。報告後に質疑応答もしました。今後も遠隔などで交流を続けていきます。

(本日は、他に2件の記事があります。)

 

5月25日(火)田植え

2021年5月25日 17時46分

アグリカルチャーコースの生徒が田植えをしました。品種は「ニコマル」です。まず、午前中に3年生が田植え機を操作して植えました。慎重に、美しく、流石!3年生です。

まず、機械の操作方法や注意点の説明を受けます。

目標を目指してまっすぐにあれが、目標だよ。

午後は2年生が機械では植えることのできない角や隅を手植えしていきました。2年生も3年生もお疲れさまでした。そういえば、私も小学生の頃に、田植えを手伝っていました。勿論、手植えです。

2年生は手植えです。来年は田植え機ですね。

秋には収穫となりますが、収穫のときは交流学習(稲刈り交流)ができるといいですね。