7月に行われる一日体験入学の申込みは下のリンクからダウンロードしてください。

R7(○○中学校)参加申込及び質問事項(土居高校).xlsx

愛媛県立土居高等学校

    重点努力目標

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

  土居高校公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。

 こちらからご覧ください。         QRコード(土居高紹介動画)

     土居高校Tシャツ(修正分) 魅Can部(みきゃん部)が活動を開始しました

                               (☝バナーををクリック☝)

令和7年度学校案内

〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

[無題]

 令和7年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

~  四国総体出場 陸上競技部 ~

  2位    男子砲丸投   八幡 和磨

 祝 第78回四国高校総体

 

 男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場決定しました! 

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

     令和6年度愛媛県高等学校陸上競技新人大会

  男子砲丸投     1位 八幡 和磨

  女子ハンマー投   2位 山口 柚香

 祝 えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会 陸上競技部 

 男子 砲丸投 2位 八幡和磨 やり投 12位 古味海人

 女子 やり投 2位 古味華恋 

    ハンマー投 3位 岩本恵那  5位 山口柚香   

    円盤投 4位 森髙里奈  

 ~祝 地域デザイン部~ 

地域活性化策コンテスト 田舎力甲子園

                      2024.12.17(土)
地域社会と連携した自転車交通安全教育とサイクリング活性化の取組

奨励賞受賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定    1級

            商業経済検定        1級

school policy bannar  dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

         

                

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

高等学校等就学支援金オンライン申請マニュアルについて

保護者 各位

就学支援金オンライン申請マニュアルを掲載します。

申請期間 7月7日(月)からを予定

※1 マイナポータルアプリを利用して申請しない場合はオンライン申請は不要です。

※2 事務室問い合わせ時間 平日 8:05から16:35まで

オンライン申請マニュアル(継続届出用).pdf

2025土居高校日記

7月16日(水)新館工事中

2025年7月16日 17時59分

 現在、新館の工事が行われています。保健室や美術室、進路室など特別教室の入口の扉が新しくなり、開閉がしやすくなっています。美術室は床もきれいになりました。現在、階段等はまだ工事中です。立入禁止箇所などもありますので、校内での移動は十分注意してください。

P1140089 P1140090

7月15日(火)高校野球応援

2025年7月15日 13時20分

 先日の高校野球選手権大会にて、3塁側では、本校と西条農業高校の応援で大いに盛り上がりました。

選手の皆さんのプレーに歓声を上げたり、吹奏楽に合わせて手拍子をしたり、活気溢れる応援団でした。厳しい暑さの中でしたが、選手の皆さんと同じ気持ちで、最後まで全力で応援をしました。

P1140030  P1140055 P1140069

P1140076  P1140059 P1140071

P1140073 P1140032 

7月14日(月)高校野球 試合結果

2025年7月14日 16時35分

 7月12日(土)西条農業・土居連合と今治北高校の試合が、今治球場で行われました。

試合結果  西条農業・土居連合 5-12 今治北 

厳しい暑さの中、最後まで粘り強く戦いました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

P1140028 P1140035 P1140044

P1140047 P1140062 P1140063

P1140078 P1140033

   

7月11日(金)高校野球開会式

2025年7月11日 16時57分

 第107回全国高校野球選手権愛媛大会開会式の速報です。

本日の開会式で、西条農業・土居高校の選手の皆さんが力強く入場行進をしました。

1000010969 1000010970 1000010971

アグリ日記⑦先人の知恵や技術を継いだ除草作業体験!

2025年7月11日 16時22分

皆さんこんにちは、アグリコース農場長のKです(*^^)v

本日はもち米水田の除草作業を、伝統的な農具を使って実施しました。

 IMG_7750 IMG_7751

この道具名は中耕除草機。通称『田打ち車』といいます。

この爪状の輪を田んぼで転がし、表面に生えたヒエなどの雑草を取り除く道具で、明治時代に作られ、普及していったそうです。除草以外に、『中耕』『ガス抜き』『肥料効率アップ』の効果が期待でき、根を強くし、しっかりとした稲に生長させることが期待できます。

本校に3台あり、これを使って実習をスタート!

 20250711_120048 20250711_120359 20250711_120715

生徒たちはぬかるみに足を取られつつ、初めての除草作業を、興味を持って取り組んでいました。

『これはしんどい!』『案外きつかったなぁ』『こんなの昔の人はやってたんかぁ…』『結構楽しい🎵』

汗を流しながら様々な感想を生徒たちは発します。

DSC00329 IMG_7737 IMG_7745

昔の農家さんは、こういうことをコツコツ取り組むことで、日本の伝統や食文化、命をつなぎ、守ってきました。

これらを理解し、粋に感じることで、食べ物自体や食文化を大切にする若者に育ってくれたら、この実習は意義深いですね!

コメ不足、米価高騰に翻弄されている昨今、お米や食べ物のの大切さ・ありがたさを心に刻んでほしいです。

先人の教えを大切にし、今後も農業をテーマに、心豊かな生徒たちを輩出していけるよう、生徒と共に努力し続けていきます。

地域の皆さん、ぜひ土居高生のファンになって応援してやってくださいね!

それではまた次回、感謝!

7月11日(金)高校野球スタート

2025年7月11日 15時25分

 第107回全国高校野球選手権愛媛大会がいよいよ開幕します。本日、開会式の会場に向けて、本校の選手の皆さんも元気に出発しました。明日、今治球場にて、今治北高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

P1140023 P1140027

7月10日(木)クラスマッチより

2025年7月10日 11時30分

 昨日はクラスマッチが実施されました。男子バレーボール、女子ソフトバレーボール、オセロ、の競技種目で、各クラス対抗で取り組みました。友人と声を掛け合い、力を合わせてプレーをする中で、クラスの団結力が高まったことと思います。2学期にはたくさんの学校行事があります。いい雰囲気で盛り上がっていきましょう。

P1130994 P1130993 P1140007

P1140013 P1140017 P1140018

7月9日(水)クラスマッチ スタート!

2025年7月9日 18時01分

 毎日厳しい暑さが続いています。今日は終日クラスマッチが実施されました。昨日から準備をしていただいた体育委員、生徒会の皆さん、ありがとうございました。開会式、準備体操でスタートです。

P1130977 P1130981 P1130983

明日は皆さんが活躍している様子をお知らせします。

【地域デザイン部】愛媛新聞記事

2025年7月9日 09時19分

7月1日(火)に、本校地域デザイン部が参加し、関川小学校で実施された自転車教室の様子が、愛媛新聞(7/2付)に掲載されました。【掲載許可番号】d20250702-02

スクリーンショット_2-7-2025_112437_

7月8日(火)クラスマッチに向けて

2025年7月8日 12時41分

 明日はクラスマッチが実施されます。昼休み、準備に向けて体育委員、生徒会役員の皆さんが集まり、打ち合わせです。種目はバレーボールとオセロです。明日も厳しい暑さが予想されますので、各自で十分な熱中症対策(水分等)を準備してきてください。事故やケガのない、楽しいクラスマッチにしましょう。

P1130972 P1130973 P1130974

7月7日(月)美術部ギャラリー

2025年7月7日 17時23分

 7月も一週間が過ぎました。暑い日が続いています。体調管理には十分に気を付けましょう。

職員室前の美術ギャラリーは、7月バージョンになっています。夏らしいイラストが並んでいます。職員室へ来た際には、ぜひみてください。

P1130969 P1130970

7月4日(金)野球部 壮行会

2025年7月4日 12時23分

 第107回全国高校野球選手権愛媛大会が7月11日に開幕します。本校野球部は、西条農業高校との合同チームで、7月12日(土)に、今治球場にて、今治北高校と対戦します。西条農業高校の選手の皆さんと力を合わせ、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。頑張ってきてください。全校生徒で応援しています。

 P1130961 P1130967 P1130959

7月3日(木)運動会に向けて

2025年7月3日 09時19分

 昨日のHRでは、運動会に向けて各団で集合し、競技や応援などの出場選手について話し合いました。大変暑い中でしたが、各団とも3年生を中心に話し合いを進め、選手を決定していきました。これからますます暑くなります。各団、体調管理には十分に留意しながら準備を進めていきましょう。

P1130950 P1130952 P1130954

7月2日(水)調理実習

2025年7月2日 16時49分

 3年生の選択授業 フードデザインでは、調理実習が行われました。今日の献立は、チャーハン、きゅうりとクラゲの中華風酢の物、牛乳寒天 です。担任、副担任の先生に試食していただきました。美味しくてお腹いっぱい、大満足の先生達でした。

P1130942 P1130946 P1130947

7月1日(火)非行防止教室

2025年7月1日 13時06分

 昨日の午後、非行防止教室が行われました。

講師 新居浜警察署生活安全課 スクールサポーター  赤瀬 克己 様 

私たちの身近には、ちょっとだけ、断り切れなくて、なんとなく、といった軽い気持ちで対応すると、大変な被害にあったり、加害者になってしまったりする誘惑がたくさんあります。自分を守るのは自分自身です。善悪を判断し、いけないことはきっぱりと断る強い気持ちを持ちましょう。

P1130925 P1130930 P1130937

2024 土居高校日記

10月31日(木)Happy Halloween!ジャクリン先生より

2024年10月31日 12時13分

今日はハロウィーン、ALTのジャクリン先生から、English Board の紹介です。

It is Halloween! Do you know any Japanese mythical creatures? 
Let me introduce four Philippine mythical creatures: they are the Tikbalang, Diwata, Kapre, and Duwende. You can see their pictures on the bulletin board.  

P1110326 P1110323

ボードにある4体の少し怖そうな神様たち、興味のある人はジャクリン先生に質問してみましょう。

10月30日(水)English Board

2024年10月30日 16時19分

 職員室入口のEnglish Boardがハロウィーン特集になっています。一年生のみなさんが、ジャクリーン先生の出身地フィリピンのモンスターについてのアンケートコーナーに回答していました。集計結果が楽しみですね。

P1110320 P1110319

10月29日(火)土居駅マルシェ ありがとうございました

2024年10月29日 17時11分

 10月27日(日)土居駅マルシェに本校アグリカルチャーコースの皆さんが、販売を行いました。

本校で収穫した里芋などを、たくさんの地域の方に購入していただきました。どうもありがとうございました。

20241027_092743 20241027_100911

10月28日(月)

2024年10月28日 15時12分

 2年生の皆さん、修学旅行お疲れ様でした。

高校時代の楽しい思い出の1ページとして、皆さんの心の中に刻まれたことと思います。

今日は記念の集合ショットです。

P1110237

P1110306 P1110304 P1110308

10月25日(金) 1年生遠足

2024年10月25日 18時09分

1025()、1年生は遠足で坊っちゃん劇場と東温市総合公園に行きました。

坊っちゃん劇場では、台湾での公演後の凱旋公演&日台混成キャストによる特別公演『KANO』を鑑賞しました。涙を流した生徒もいるなど、感動のストーリーでした。また、公演後には出演者の方から舞台芸術の魅力についてゲームを交えて伝えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

1 2 

3 4

東温市総合公園では昼食をとり、遠足日和の下、自由な時間を過ごしました。幼児・児童・生徒でにぎわう公園内で、思い思いに楽しんだ1年生でした。

5  6  7

修学旅行最終日「解団式」

2024年10月25日 17時34分

修学旅行最終日、羽田空港で解団式をしました。お世話になった添乗員さんに拍手を送り、感謝の気持ちを伝えました。

4日間、大変お世話になりました!

1729844432976

1729844437322

また、16時過ぎに高松空港に無事に帰ってきました。土居高校には18:40頃到着予定です。

良い思い出がたくさんできたことと思います。今後の学校生活にも生かしていきましょう!

修学旅行最終日「浅草散策」「東京スカイツリー」

2024年10月25日 17時26分

修学旅行最終日は、浅草散策と東京スカイツリーです!

小雨がぱらつく中でしたが、浅草寺や仲見世通りでの活動を楽しみました。

1729843920882

1729843924671

1729843936176

1729844395788

また、スカイツリーでは東京の街を一望したり、お土産を買ったりして過ごしました!

1729844414144

1729844423597

1729844800367

1729844449566

10月25日(金) 3年生遠足

2024年10月25日 16時43分

3年生は午前中にうどん学校でうどん作り体験をしました。

1時間目はあらかじめ練ってくださっていた生地を広げ、切りました。

2時間目は小麦粉に食塩水を加えるところから生地を作りました。

特に生地を踏んで練る時は、音楽にのせて、楽しく作ることができました。

その後、1時間目に作ったうどんをみんなで食べました。とてもおいしそうに食べていました。

DSC09277 DSC09295 DSC09348 

午後は金毘羅山へ登りました。とてもしんどそうに登ってきましたが、そこで見れた景色は特別なものでした。

DSC09366 DSC09378 IMG_6192 

残り少ない学生生活にまた一つ良い思い出ができました。

修学旅行最終日「朝食」

2024年10月25日 09時30分

おはようございます!

いよいよ修学旅行最終日です。

疲れも少し溜まる頃ですが、帰るまで気を抜かず研修に臨みましょう!

1729816411759

1729816422899

10月23日(水)修学旅行 2日目

2024年10月23日 22時08分

 修学旅行2日目、自主研修でした。各班、計画通り観光ができたでしょうか。夕方にはたくさんのお土産を持ってホテルに帰りました。

1729689236976 172968922633917296892328441729689214101172968919737917296891875401729689180223

 今晩はゆっくり休んでください。

修学旅行2日目「朝食」

2024年10月23日 09時23分

修学旅行2日目です。

全員元気に朝食をとりました。

今日は東京都内の自主研修です。

愛媛では味わえない、首都東京の文化をたくさん学んできてください!

1729642322279

1729642316572

1729643361574

修学旅行1日目の様子

2024年10月23日 09時07分

おはようございます!

昨日の昼食以降の様子をご紹介します。

昼食後、班別でお台場を散策しました。テレビ局を見学したり、買い物をしたり思い思いの時間を過ごしました。

20241022_143342658

その後は、全員で「チームラボ」を見学しました。色とりどりの照明やLEDを使った展示がとても綺麗でした!

20241022_161613994

1729642354803

1729642364719

1日目最後は、劇団四季「アラジン」の観劇です。迫力のある舞台で、「また見たい!」という声がたくさんあがりました。

1729643137895~2