本日、紙のまちづくりコース2年生は、三木特種製紙株式会社様を訪問・見学しました。
生徒たちは2班に分かれて、会社概要や事業内容についての説明を受けたり、実際に工場で紙が製造されている現場を見学したりしました。
工場見学では、原料のパルプが抄紙機でシート状に抄かれ、大きなドライヤーで乾燥され、最後にリールに巻き取られていく工程を間近に見ることができました。
また、会社で扱っている様々な製品についても、丁寧に説明をしていただきました。誠にありがとうございました。
本日、1年生の総合的な探究の時間(第6限)において、コース選択説明会が行われました。
本校では、生徒一人一人の希望に応じた進路実現につなげるために、2年生から四つのコース(アグリカルチャー・ビジネス・スポーツ&カルチャー・紙のまちづくり)に分かれて学習できる環境が整えられています。
本日の会では、担当の先生方から、各コースの特徴や選択する際の注意点、最終的に決定するまでの日程などについて、具体的な説明がなされました。
自分が「好きなこと」「できること」「やってみたいこと」をじっくり考えた上で、生き生きと学習活動等に取り組み、自分を高められるコースを選択しましょう。
本日の全校朝礼は放送で行われ、はじめに風紀委員会から活動報告等がありました。
【概要】
・風紀委員会は、週番活動(消灯や施錠等の確認)と学習環境の整備(私物等の整理)の二つの活動を行っています。
・「開けたら閉めて!点けたら消して!」と「私物の管理」を徹底して、快適に使用できる学習環境を保ちましょう。
人権委員会からは、全校生徒に対して、二つの新聞記事を読んで人権について考える呼び掛けがありました。
【概要】
・長野市は、男女別であった「小学生の帽子のデザイン」を、統一したデザインに変更しました。「なくしても困らない男女分け」をなくし、誰もが生きやすくなることについて考えてみましょう。
・男女の割合のバランスを表す「ジェンダーギャップ指数」を見ると、日本は多くの場面でバランスがとれていないようです。数の偏りをなくし、あらゆる人々の権利を同じにすることについて考えてみましょう。
各ホームルームでは、新聞記事を読んでまとめた自分の意見を、真剣に記入する様子が見られました。
両委員会からの呼びかけは、みんなが安心して学校生活を送ったり、様々な活動に打ち込んだりできることの基礎に関わる大切な内容が含まれていました。
ルールを守ること、仲間を大切にする気持ちを持つことを意識しながら、誰もが明るく、生き生きと過ごすことができる学校づくりに、みんなで取り組んでいきましょう。
本日の放課後も、校内の様々な場所で面接指導が行われています。
どの部屋も、目前に迫った選考を見据えて、真剣なやりとりが続いていました。
3年生の皆さん、体調を万全にして当日を迎えられるようにしてくださいね。
今週末からの就職選考を控え、放課後の面接指導もますます熱を帯びています。
自分の「好きなこと、得意なこと、頑張って取り組んできたこと、これから頑張りたいこと」について、
自信を持って伝えられるように、考えをしっかりまとめておきましょう。
8/19(金)の「土居高校日記」で、アグリカルチャーコースの農業実習(ヒマワリの種まき)の様子を紹介しました。
種まきから24日が経過しましたが、ヒマワリは太陽の光を浴びて40㎝くらいにまで成長しています。
着実に成長していくヒマワリの力強い姿に驚かされました。
(見頃を迎えるまでのヒマワリの様子を、随時お伝えします。)
本日6限の総合的な探究の時間(3年)では、就職試験に関する指導が行われました。
最初に、校長先生から励ましの言葉をいただきました。
【概要】
・「自分の良いところ、好きなこと、がんばって取り組んだこと」をしっかり伝えよう。
・「自分のどのような強みを生かして、どのように周りに貢献したいか」について考えをまとめておこう。
続いて、進路課長 村上先生から、就職試験前後の心得等について、資料を用いながら具体的な説明がありました。
来週から、いよいよ就職選考が始まります。
先生方の指導を受けて準備した内容を整理しながら、自信を持って臨んでくださいね。
運動会の午後の部では、各団による応援合戦が予定どおり行われました。
その後、閉会式等が行われ、運動会が無事終了しました。
在校生の皆さんが仲間と協力しながら全力で取り組むことによって、
「有終完美~最高の笑顔を~」のテーマにふさわしい最高の運動会になりました。
本日ご観覧いただいた保護者の皆様、本日の運動会の実施に際し、
様々な形でご協力・ご支援をいただきました方々にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。