愛媛県立土居高等学校

HPトップ用

       令和8年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

   重点努力目標                         

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

令和7年度学校案内

  〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

土居高校公式SNS

YouTube

Facebook

Instagram

qr-code_youtube qr-code-facebook qr-code_instagram

 

魅Can部

魅Can部(みきゃん部)の活動を紹介します。

   土居高校Tシャツ(修正分)   

☝バナーをクリック☝

教育相談支援課より(お知らせ)

 祝 第78回四国高校総体

  男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場しました!

第78回愛媛県高等学校総合体育大会 陸上競技

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨  (四国総体出場)

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

第79回愛媛陸上競技選手権大会

     3位 男子砲丸投   八幡 和磨 (四国大会出場)

     3位 女子ハンマー投 岩本 恵那

     4位 女子ハンマー投 山口 柚香

     7位 女子やり投   古味 華恋

        女子円盤投   森髙 里奈

えひめ国体開催記念 愛媛秋季陸上競技大会

      男子砲丸投    八幡 和磨

      女子やり投    古味 華恋

     3位 女子ハンマー投  岩本 恵那

     4位 女子円盤投    森髙 里奈 

                   5位 女子ハンマー投  山口 柚香

                                男子円盤投     八幡 和磨

                  男子やり投     古味 海人

令和6年度愛媛県高校新人大会

     優勝 男子砲丸投    八幡 和磨 (四国大会出場)

      女子ハンマー投  山口 柚香 (四国大会出場)

        男子円盤投    八幡 和磨

         男子やり投      古味 海人      

 ~ 地域デザイン部~ 

自由すぎる研究EXPO2025 金賞受賞

   (しきね賞 新しい観光の未来を考える賞!)
研究テーマ:”回せ未来”~自転車がつくる安全なまちと元気な地域~より良い地域をデザインする

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定     1級

            商業経済検定         1級

school policy bannar  dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf

         

                

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

お盆期間中の証明書等の発行手続きについて

事務課よりお知らせ

お盆期間中の証明書等の発行については次のとおりとなります。

8月12日(火) 対応可

8月13日(水)~8月15日(金) 学校閉庁日のため対応不可

2025土居高校日記

紙のまち魅力化プロジェクトの活動(10月・3年生)

2025年10月24日 15時39分

①愛媛大学出前講座(9月26日・10月17日)

愛媛大学深堀秀史先生が大学での製品開発をテーマに2回に分けて講義していただきました。2回目では生徒が考えた「こんな紙があったらいいな」を、深堀先生が実現しているものを報告してくれました。生徒は実物に触れたりして、紙の可能性がより広がったことでしょう。

103_3337          103_3353 

 103_3475          103_3481

②港湾施設見学(10月21日火曜日)

まず、旧港湾庁舎から金子地区国際物流ターミナルの景色を臨みながら、職員から港に関する説明を受けました。

103_3483     103_3486     103_3498

その後、金子地区国際物流ターミナルに移動し、船に貨物を積み込むガントリークレーンなどを見学しました。

103_3509    103_3514    103_3512

3年生最後の工場見学でしたが、生徒は積極的に質問をしており、とても良い見学になりました。

103_3516

10月24日(金) 3年生遠足

2025年10月24日 15時09分

3年生は、四国水族館と瀬戸大橋記念公園へ遠足に行きました。

水族館では英語や地学の授業で学んだことを振り返る生徒もおりました。

瀬戸大橋記念公園では昼食後、記念館を散策したり、タワーに乗って瀬戸内の景色を満喫したりしていました。

学生生活最後の遠足を笑顔で終えることができ、いい思い出ができました。

DSCF4556 DSCF4564

DSCF4580 103_3551 

10月24日(金)修学旅行 東京ディズニーリゾート

2025年10月24日 09時22分

 2年生修学旅行団は、昨日は終日東京ディズニーリゾートを満喫しました。夢の国での一日はどうだったでしょうか。今日でいよいよ最終日です。現在、予定通り行程を進めています。

1000012129 1000012128 1000012127 

10月23日(水)テレビ放送のお知らせ

2025年10月23日 10時03分

 10月25日(土)本校の紙のまちづくりコースの紹介が、テレビ放映されます。ぜひご覧ください。

 番組名 The ナゼモノ!~せとうちものづくり謎解き旅~ 南海放送

 放送日 10月25日(土)午前10時30分~11時25分

 放送エリア 西日本放送、広島テレビ放送、山口放送、南海放送

 

10月23日(木)修学旅行3日目

2025年10月23日 09時54分

 関東方面への修学旅行団は現在予定どおり順調に進んでいます。昨日は終日東京自由散策でした。友達と一緒に観光や買い物を楽しんだようです。今日は東京ディズニーリゾートを一日満喫の予定です。素敵な思い出をたくさんつくってきてください。

1000012119 1000012120 1000012121

Instagramにも掲載しています。ぜひご覧ください。

10月22日(水)稲刈り交流会

2025年10月22日 10時17分

 10月21日、アグリカルチャーコースの3年生と小林保育園の皆さんで、本校南農場のもち米稲刈り交流会を行いました。6月に一緒に田植えを行い、本校生徒が一生懸命世話をした稲が、黄金色に実りました。高校生と一緒に、鎌で一株ずつ丁寧に刈り取りました。

P1150001 P1150011 P1150019

10月21日(火)東京観光

2025年10月21日 17時21分

 修学旅行1日目、2年団は皆さん元気で東京観光を楽しんでいます。。今日はスカイツリー、ソラマチ散策、迎賓館赤坂離宮の見学をしました。

1000012108 1000012110

10月21日(火)修学旅行出発しました

2025年10月21日 08時54分

 2年団の皆さんは、関東方面に向けて修学旅行に出発しました。大きなトランクを抱えて、笑顔でバスに乗り込み、空港へ向かいました。今日は、東京スカイツリー・ソラマチ散策、迎賓館赤坂離宮、劇団四季「アナと雪の女王」の予定です。

P1140943 P1140946 P1140947

10月20日(月)修学旅行結団式

2025年10月20日 16時36分

 2年団は明日から関東方面への修学旅行に出発します。今日は、結団式が行われました。今朝から冷え込み、肌寒くなっています。体調管理に気を付け、ルールを守り、楽しい思い出を作ってきてください。

P1140937 P1140940 P1140941

10月17日(金)地域デザイン部サイクリングツアー

2025年10月17日 12時18分

 10月12日(日)土居の魅力発見 サイクリングツアー が実施されました。本校地域デザイン部を中心としたガイドで、土居の魅力的なスポットを巡りました。約30kmのツアーを終えたのち、学校では家庭クラブの皆さんによる手づくりゼリーがふるまわれました。

P1140866 P1140872 P1140883

10月16日(木)さつま芋堀り交流会

2025年10月16日 14時39分

 南農場で大きく育ったさつま芋堀りを行いました。今日は2年生アグリカルチャーコースの皆さんと、小林保育園の園児さんたちが協力して、たくさんのお芋を掘りました。大きなお芋が出てくるたびにかわいらしい歓声が農場に響きました。

P1140895 P1140902 P1140929

10月15日(水)テレビ取材が入りました

2025年10月15日 14時55分

 10月10日(金)、本校の紙のまちづくりコースにテレビ取材が入りました。2年生紙のまちづくりコースの愛媛大学出前授業の撮影が行われました。

P1140842 P1140839

放送予定

番組名 Theナゼモノ!~せとうちものづくり謎解き旅~

放送日 10月25日(土)午前10時30分~11時25分 南海放送

放送エリア 西日本放送、広島テレビ放送、山口放送

ぜひご覧ください。

読書の秋!ビブリオバトルをしました。

2025年10月14日 15時21分

暑かった夏もいつの間にやら過ぎ去り、秋の訪れを感じる季節となりました。

秋と言えば、「読書の秋」ですね! 皆さん、本は読めていますか?

1年生と3年生の国語の授業で「ビブリオバトル」を実施しました。

「ビブリオバトル」とは、参加者が自分のおすすめの本を紹介し、他の参加者が最も読みたくなった1冊に投票をする、という書評ゲームです。 

103_3405  103_3446

103_3409  103_3421  103_3460

緊張したと思いますが、皆さんが一生懸命に本の魅力を語る姿が印象的でした。

この秋、素敵な1冊と巡り合えますように。

お祭り前の愛ロード活動!アグリ日記⑩

2025年10月10日 13時26分

皆さんこんにちは、アグリコース農場長のKです。

すっかり秋めいてきましたね!

土居町は来週、13~15日、秋祭りです(*^^)v

お祭り前に、少しでも気持ちよく迎えるために、愛ロードのつつじ下の除草作業を行いました。

IMG_8522  IMG_8523  IMG_8524

まだまだ汗ばむ実習ですが、3年アグリコースの生徒たちは

一生懸命除草しながらごみ拾い、掃き掃除と、熱心に活動しました。

IMG_8521

今年も、安全で楽しいお祭りになるお手伝いができればいいな!

地域の皆さん、秋の豊作を、自然や神様に感謝し、思い出に残るお祭りにしてくださいね!

それではまた次回!感謝!!!

10月10日(金)愛ロード 花壇

2025年10月10日 11時53分

 愛ロードの花壇に、アグリカルチャーコースの皆さんが播いた向日葵、コスモスの種が発芽し、大きくなりはじめました。大切にお世話をし、きれいな花を一面に咲かせたいと思います。花壇の周辺にテープを貼って、苗が痛まないようにしていますので、見守ってください。

P1140769 P1140767 P1140768

2024 土居高校日記

6月27日(木)1学期末考査第4日目

2024年6月27日 12時43分

 期末考査4日目が終了しました。長期間、集中力を保つことはなかなか大変です。

今週は雨が続いています。学校の庭では、あじさいがきれいに咲いていました。

考査終了まであと1日、頑張りましょう。

          P1100140