ヒマワリでみんなを笑顔に!アグリ日記⑨
2025年9月3日 14時29分こんにちは、アグリコース農場長のKです(^_^)v
残暑お見舞い申し上げます。お盆が過ぎても蒸し暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、土居高校も夏休みを経て、新学期開始!生徒も慌ただしく、補修や運動会の準備、進路実現のための履歴書の清書など、元気に登校して個々活動しております。
今年も景観植物栽培プロジェクトの一環として、講堂跡の花壇にヒマワリを播種しました。
品種名は『ハイブリッドサンフラワー』アルゼンチンからはるばるやってきました!
まずは肥料を施し、耕運機ですき込みます。ここ3週間、雨らしい雨が降っていないため、土は砂漠状態です!
耕起出来たらレーキで均しつつ、ゴミや小石を取り除きます。
畝ができたら播種場所をマーカーでつけて穴に1粒ずつ入れていきます。
すべての穴に入れれたら、そっと覆土し、軽く鎮圧します。
その上からかん水チューブを這わせ、潅水して完成です。
明日の午後から雨が降ることを計算に入れ、播種をしました。
約3年前から、あまり雨が降らなくなってきたため、花を育てるにも一苦労です。
しかし、本校を訪れる皆さん、毎年楽しみにしてくれている近所の保育園のちびっ子たちの笑顔を思い出すと、
『今年もたくさん、元気に花をつけてくれよ!』と、アグリコース3年生と一緒に願いながらの実習でした。
11月中旬、文化祭の時期に満開になる予定です。
元気に咲き誇る土居高のヒマワリ、ご近所にお立ち寄りの際にはぜひのぞきに来てくださいね!
それではまた次回!感謝!!