2024 土居高校日記

6月25日(火)1学期末考査2日目

2024年6月25日 13時20分

 期末考査2日目が終わりました。今日は3年生の考査前の様子を覗いてみました。

さすが3年生、少しの隙間時間もしっかりと確認、勉強していました。日々の小さな積み重ねは、必ず結果に表れます。頑張ってくださいね。

P1100136 P1100138 P1100137

6月24日(月)進路について考えよう

2024年6月24日 19時03分

 本日より、1学期末考査がはじまりました。

考査学習にしっかり取り組んでくださいね。

 さて、先週、先々週の「総合的な探究の時間」は、進路課より、講師の先生を招いての行事が行われました。

 6月14日(金)卒業生によるキャリアガイダンス 

P1100049P1100055P1100059

 本校を卒業された先輩方より、進路選択についてのアドバイスや卒業後に必要な力など、いろいろなお話を聞くことができました。

  6月21日(金)キャリアプランニング推進事業における進路講演会

 講師 木村 侑希 氏 (エリエールプロダクト株式会社 第一加工部 加工課)

      P1100125P1100126

 「地元で働く」ことの魅力について、自身の体験を交えてながらお話していただきました。

 

 たくさんの先輩方のお話を伺い、自分の進路について真剣に考える機会となったことと思います。進路実現のために、まず目の前の考査にしっかり取り組みましょう!

 

6月21日(金)PR動画作成開始

2024年6月21日 10時07分

 昨日、本校のPR動画作成に向けて、撮影が実施されました。

ドローンによる空中からの撮影がグラウンドを利用して行われました。

P1100118P1100110P1100115

 プロの方によるドローン撮影、どんな風にできあがるのでしょうか。とっても楽しみですね。

6月19日 巡回型介護教室

2024年6月20日 10時50分

三恵会の皆さんに来ていただき、3年生『生活と福祉』の授業で、巡回型の介護教室を実施しました。

IMG_1487 IMG_1492 IMG_1493 IMG_1518

 IMG_1526 IMG_1528 IMG_1548 IMG_1544

   〈生徒の感想〉

  ・食事や移動の介助ができて、すごく勉強になりました。

  ・介護はたくさん工夫されていて、お互いに負担がないようになっていることがわかりました。 

  ・飲み物はそのままあげるより、トロトロにした方が楽だと、体験してみてわかりました。

  ・介護に対する印象がとても変わりました。

  

6月19日(水)調理実習

2024年6月19日 20時06分

 フードデザインの授業で作った昼食献立です。

ポテトサラダに使用しているマヨネーズは、なんと手作り。フルーツゼリーは、本校の農場で収穫した甘夏の果汁を絞って作った甘夏ゼリーです。

     P1100104   P1100105

6月18日(火)吹奏楽部 演奏会鑑賞

2024年6月18日 17時52分

 6月15日(土)しこちゅ~ホールにて四国中央市発足20周年記念 陸上自衛隊第14楽隊しこちゅ~公演の鑑賞をしました。市内の中・高校の吹奏楽部が招待され、前列で演奏を楽しみました。演奏会の終わりには、市内3高校の代表による花束贈呈が行われました。

     6.15 吹奏楽部 P1100095 

             14楽隊オリジナルステッカーをいただきました。

                  音楽でたくさんの人を笑顔にしたいですね。

 

6月17日(月)化学基礎研究授業

2024年6月17日 15時13分

 6月10日(月)1年B組にて化学基礎の研究授業が行われました。

今年度より本校で理科を担当している寺本健太朗先生による「物質の構成」の授業です。グループに分かれて実験を行い、楽しみながら考えを深めることができました。

P1090983 P1100009 P1100002

6月15日(土)第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト

2024年6月17日 13時05分

 八幡浜高校で開催されたスピーチコンテスト愛媛県予選に3年生1名が出場しました。

"To Be an Actor"というタイトルで、限られた時間の中での練習の成果を十分に発揮し、将来の夢について3分間英語で述べました。入賞にはいたりませんでしたが、精一杯聴衆に思いを伝えることができました。

IMG_6127

6月14日(金)素敵なおみやげたち

2024年6月14日 16時12分

 6月9日(日)に実施された交通安全教室・サイクリング体験時に、ちょっと素敵なおみやげコーナーがありました。

 地域デザイン部のみなさんによる水引のアクセサリー

P1090923 P1090924

 生活部のみなさんの手作りキーホルダー

P1090922 P1090950 どれにしようかな・・・

 家庭クラブのみなさんによる手作りおやつコーナー

P1090953 ブラウニーやフルーツゼリー、本校の甘夏、大好評でした

 準備はなかなか大変でしたが、参加してくださった皆さんにとても喜んでいただき、やりがいを感じることができました。 ありがとうございました。

 

アグリ日記⑨ ただいまジャガイモの花が満開!

2024年6月14日 11時22分

皆さんこんにちは!アグリコース農場長のKです(^^)/

 

ただいま3年生の栽培している、ジャガイモの花が満開です!

本校で栽培している品種は

『キタアカリ』『メークイン』『グラウンドペチカ』『シャドークイーン』の4種です。

本校のジャガイモの花を撮影してきました。

jagaimo

それぞれ、色や若干の形の違いがあって美しい!

花が散り、約2~3週間後に収穫です。

生徒たちもすごく楽しみにしている様子!大きなおイモがたくさんできることを期待しましょう!

日頃アグリ生徒たちが学んでいる内容を1つ、ご紹介します。

nasuka

次の写真は夏野菜の定番ですが、なんだか花の形が同じに見えませんか?

実は、これらには共通するものがあります。それは何でしょうか?

答えはどれもナス科の農作物です!

生徒たちもこれにはびっくりで、地上部にできるものや土の中でできるものが同じグループに属することが、花の形で確認できますね。

ただいま夏野菜を多品種栽培して、チーム菜園プロジェクトを遂行中!

たくさんの知識や経験、技術を身に着け、食や健康に造詣の深い若者に育っていってほしいです!

 IMG_5225

梅雨明けにはみんなで収穫だ!皆さんに喜んでもらえると嬉しいです!

それではまた次回!  感謝!!!

6月13日(木)グループ結団式

2024年6月13日 09時01分

 6月12日(水)6限 グループ結団式が行われました。

青龍(青)・金剛(黄)・朱雀(赤) の3つの団編成です。

各グループの団長、役員を中心に、各グループで団結して、1年間活動に取り組んでいきましょう。

    DSC00347 校長先生より団旗が渡されました!   

 DSC00357DSC00354DSC00355

6月12日(水)土居高等学校交通安全教室・サイクリング体験

2024年6月12日 08時18分

 6月9日(日)本校にて、交通安全教室・サイクリング体験が実施されました。

 土居中学校、川之江高校、三島高校の生徒の皆さんにも参加していただき、にぎやかな教室の開催となりました。交通安全教室では、四国中央警察署・宇摩交通安全協会の方々にもお越しいただき、交通安全に関するお話をしていただいたり、本校生徒による交通安全に関するクイズ大会などを通して、交通マナーやルールを学ぶことができました。

P1090912P1090968P1090925

 また、予定していた校外でのサイクリング体験は雨天のため中止となり、校内での体験活動となりました。

 P1090948   P1090934

 本校生徒の説明を熱心に聞いたり、実際に自転車に乗ったり、楽しいひとときを過ごしました。

アグリ日記⑨ 快晴のもと、園児たちと『もち米田植え交流会』開催!

2024年6月11日 17時42分

皆さんこんにちは!アグリコース農場長のKです(^^)/

本日は、3年生アグリカルチャーコースの生徒16名と、カルチャーコース生徒8名が、小林保育園児16名とモチ米田植え交流会を実施しました。手植えでの実施になります。

3年生は今年度、初めての交流学習ということで生徒も張り切っていました。

元気に全体挨拶、生徒代表が挨拶をした後、苗の持ち方・植え方、紐の赤い印のところに植えること、安全第一に実施することを説明し、作業開始!

 タイトルなし1

説明の後は、田んぼに入って一列に並び、土居高のお兄さんお姉さんと協同で田植えスタート!

普段田んぼの泥の中に、裸足で入ることがないので、悲鳴やら驚きやら、とにかく大興奮!

20240611_101301 20240611_101343 20240611_101357

一列植え終わると2歩下がり紐を張り直して植えていきます。

 

最初は時間もかかっていましたが、だんだんとやり方を理解していき、園児たちもどんどん上手になっていきました。

20240611_101629 20240611_101742 20240611_102041

「おっつ、上手に植えれたねー!」

「その調子!隣も植えてみようねー!」

「やったー!よく頑張ったね!」

20240611_103757

生徒たちも声掛けをしながら一生懸命丁寧に教えていました。

最後に、カルチャーコース代表生徒が、

「皆さんがていねいに植えてくれた苗を、私たちがこれから大切に見守り、育てていきます。

秋の刈り取りなども楽しみにしておいてください。」とお伝えしました。

タイトルなし

今回植えたモチ米は「クレナイモチ」。九州発祥の40年以上愛されている伝統品種です・

秋には、稲刈り交流会が予定されています。実りの秋が楽しみですね!

恒例のハイタッチでお見送り!お互い名残惜しいです( ;∀;)

 IMG_5217

小林保育園のみなさん、次回の稲刈り交流会、楽しみにしていてくださいね!

あ、そうそう!その頃には、皆さんと植えたサツマイモも、きっと立派にできてるかも!

さつまいも掘り交流会も楽しみですねー! こうご期待(*^^)v

 IMG_5212

それではまた次回! 感謝!!!

6月10日(月)令和6年度土居高等学校同窓会総会

2024年6月10日 16時18分

 6月8日(土)土居文化会館ユーホールにて、令和6年度土居高等学校同窓会総会が行われました。

 総会に先立ち、公開記念講演会が実施されました。

 演題『日本一ってスゴイんだぞ』 

            講師 凡人パルプ氏(土居高校卒・愛媛プロレス所属)

  DSC08958DSC08988

 また、本校吹奏楽部による校歌等の演奏が行われました。

  DSC09040DSC09047

 同窓生の方々も、校歌を聴きながら楽しかった高校時代を思い出し、話も弾んだようでした。素敵な演奏、ありがとうございました。

6月の紙のまちづくりコース(3年)の様子

2024年6月9日 10時20分

 紙のまちづくりコースの3年生は、紙産業にとって重要な要素の1つである水をどのように確保しているのかを学ぶために、6月7日(金)5・6限に用水施設を見学しました。 

 まず、新宮配水管理事務所で銅山川にある3つのダムと水系についてご説明いただき、その後で企業への配水を管理している管理室を見学しました。

DSC08341     DSC08344

 次に新池調整池を見学しました。ここは新宮ダムから取ってきた水を溜めておく場所で、夜間など24時間配水できるようにしているようです。

DSC08346     DSC08350

 次に高圧鉄管路および銅山川第一発電所を見学しました。柳瀬ダムから取ってきた水を運び、発電しているところです。高圧鉄管路を間近に見た生徒はとてもはしゃいでいました。また、発電所では実際に稼働している発電機を近くで見ることができました。水の力を直に感じました。

DSC08354     DSC08358     DSC08361

DSC08366     DSC08369     DSC08370

 最後に工業用水調整池を見学しました。先程の発電所から赤井川経由で流れてきた水です。この池も24時間配水できるように溜めている場所です。

DSC08372     DSC08376     DSC08378

 生徒は『どれくらいの年数で鉄管路を完成させましたか?』や『地震が起こった時はどうなりますか?』など、とても鋭い質問をしており、深い学びができていたと思います。用水事業は紙産業にとっては縁の下の力持ちみたいな存在であることを、生徒たちは学べたでしょう!!

DSC08381     DSC08383

アグリ日記⑧ 2.3年で力を合わせて!土居農場で田植え機操作実習★

2024年6月7日 09時08分

皆さんこんにちは、アグリコース農場長のKです(^^)/

今週は3年生、2年生が協力して土居農場にある田んぼにて、乗用田植え機を活用した田植え実習を実施しました。

実習で使うこの田植え機は大洲農業高校から大切に譲り受けたものです。ちなみに名前は土居高校来校を記念して『エリザベス』と命名しています(笑)

まず、午前中に3年生が田植え機を操作して植えました。

センターポールにマーカーで印をつけた土の線跡を追って操作するのですが、これがなかなか難しい!3年生は南農場で予習できてますから期待して実習開始!

20240604_111054  20240604_111730 20240604_112106 

慎重に、美しく、まっすぐに!流石3年生です!

 20240604_112516 20240604_113146 20240604_111419

写真撮影&視察に来てくださった教頭先生も田植え機操作にチャレンジ!生徒も応援し、大いに盛り上がりました!!!

続いて午後から2年生。あらかじめ陸で走行練習はしていますが本日が初実践日です!

前回の反省を生かして一生懸命操作!予想以上(笑)にキレイに植えれました、素晴らしい!!!

20240604_144831  20240604_145242 20240604_150954

次の日、2年生が機械では植えることのできない角や隅を手植えしていきました。この作業は『補植』といいます。欠損株の場所に植えることで、収量を確実に確保するための大切な作業です。

IMG_5174 IMG_5177

裸足で田んぼに入ることがほぼ初めての生徒たちがほとんどでしたので、悲鳴やら奇声やら、とにかく大盛り上がり!1時間半かけて補植の完了です、お疲れさま!

IMG_5175  IMG_5178

稲の株2~3株でお茶碗1杯分のお米が確保できます。実習前にこのことについて学ばせ、1人40杯分以上目指して植えていこう!と目標を立てて実習しました。終了してからどれくらい補植できた?と聞くと、皆4060杯分を補植できた様子です、Good Job!

2年生も3年生も本当にお疲れさまでした。

 

順調にいけば秋には収穫となりますが、稲作実習のみならず、私はこのことわざのイメージを大切にし、実習助手の先生方と共に指導に当たっています。

『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな』

「経験を重ねた人格の高い人ほど、相手や物事に対して態度が謙虚である」という意味だそうです。

これから10月まで、季節的に厳しい時期になり、実習も日ごと過酷になってきます。

私の経験上、しんどい経験を積んだ生徒は人に優しく、目配り、気配りのできる若者に成長する生徒がたくさんいます。

様々な知識や経験、技術をつけながらも、

決しておごることなく、常に謙虚な姿勢で取り組み、

周りを助け、地道に成長を目指す人間になれる。

そんな生徒が輩出される学び舎が土居高校でありたい、そう思っています。

今週は大変な実習ばかりだったけど、アグリ2.3年生、本当によく頑張りました!

今年も、安心・安全・おいしいお米目指して10月の稲刈りまでしっかり管理していこうぜ!

IMG_5179 

今後もアグリ生徒たちの応援、よろしくお願いいたします!

それではまた次回! 感謝!!!

6月7日(金)高校総体四国大会 壮行会

2024年6月7日 08時46分

 先日の全校朝礼で、高校総体四国大会 壮行会 が行われました。

 陸上競技部 女子ハンマー投 岩本恵那さん 男子砲丸投 八幡和磨さん の2名が

出場することになりました。全校生徒で応援しています!頑張ってきてください!

 P1090886P1090883P1090893

6月6日(木)高校総体県大会③

2024年6月6日 19時30分

  6月1日~2日、愛媛県総合運動公園陸上競技場にて行われました。

 

   P1090776 (2) P1090784 (2)

      今までの練習の成果を出し切りました。

  女子ハンマー投 岩本恵那さん   男子砲丸投 八幡和磨さん

         四国大会出場です。おめでとう!!

    

    

     

6月5日(水)高校総体県大会②

2024年6月5日 18時11分

 バドミントン部は新居浜市総合体育館にて試合が行われました。

P1090706  P1090716

P1090747 P1090749

 選手のみなさんは最後まで頑張って戦いました。お疲れ様でした。

5月の愛媛大学出前講座(1年生)

2024年6月4日 16時33分

紙のまち魅力化プロジェクトの一環として、愛媛大学の深堀秀史先生から実験を交えながら『紙製品の機能と拡がり』について講義をしていただきました。

①紙の機能(3つの“W”)についてのお話です。

書く(Write)、包む(Wrap)、拭く(Wipe)

a1  a2

②トイレットペーパーとティッシュペーパー、水に浸して性質の違いを見ます。

ティッシュペーパーは繊維をつなぐ加工がされていて水に強いのですね。

b1  b2  b3

③紙に水を落とすと、あら不思議、吸い込まずにはじきます。

c1  c2  c3

④領収証などの複写の仕組みについて。

d1  d2  d3

⑤液体Aを液体Bに投入すると、混ざり合わずにイクラ状の物体に。不思議です。

e1  e2  e3

似た例としては、プルンと固まる即席デザートの〇ルー〇ェで使われている技術とのこと。

現在の紙の機能は6つの“W”で表されるそうです。

3つの“W”に加えて、着る(Wear)、働く(Work)、感性(Wit)。

紙にいろいろな種類や機能があることを知り、紙の可能性について興味を持つことができた出前講座でした。

f1

6月3日(月)高校総体県大会①

2024年6月3日 16時11分

 6月1日~3日の日程で、高校総体県大会が行われました。

卓球女子ダブルスは6月1日(土)西条市総合体育館にて行われ、最後まで粘り強く戦いました。

 P1090758 P1090756 P1090765

5月31日(金)高校総体壮行会

2024年5月31日 14時00分

 明日から3日間の日程で行われる、第78回愛媛県高等学校総合体育大会 壮行会が実施されました。今までの練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。学校をあげて応援しています。選手のみなさん、頑張ってきてください!

P1090696  P1090704  P1090702

5月の紙のまちづくりコース(2年生)の様子

2024年5月31日 13時14分

紙のまちづくりコース(2年生)の生徒は、今月2回工場見学を行いました。工場見学の様子をお伝えします。

①丸住製紙株式会社(5月10日)

まず本社の方で会社・事業概要についての説明が行われました。

103_1819  IMG_1679  103_1826

次に大江工場にバスで移動し、チップヤードを見学しました。生徒はとても嬉しそうに木材チップを実際に触り、中には記念に持って帰った生徒も居りました!

103_1834     103_1838

その後、蒸解窯をバスで見て回ったのちに、衛生用紙の抄紙機を見学しました。大きな機械の音に少し驚いている生徒も居りました。

IMG_1733     103_1845

②大王製紙株式会社(5月24日)

川之江工場にて会社・事業概要の説明を受けたのち、紙パルプからトイレットペーパー・ティッシュペーパーなどの紙製品へ製造される過程を見学しました。

DSCF4182  DSCF4184  DSCF4195

DSCF4201  DSCF4207  DSCF4211

次に三島工場へ移動し、古紙から紙パルプへ製造される過程を見学しました。とても大きな機械に圧倒され、最新の機械を見れる貴重な機会でした。

DSCF4215  DSCF4217  DSCF4220

DSCF4225  DSCF4227  DSCF4232

この2回の工場見学を通して、生徒は『講義では想像しにくかったところが、実際に目や耳で体験することで凄く実感が湧いた』と感じ、深く学ぶことにつながりました。2学期にも工場見学は予定されていますので、またお楽しみに!

103_1846     DSCF4235

5月30日(木)HR活動

2024年5月30日 19時12分

 3年生は、卒業アルバムの撮影に向けて、グループごとのスナップ写真を撮影する場所を話し合いました。今日は笑顔の練習、ということで、カメラを向けるとみなさんポーズを決めてくれました。

P1090692     P1090693

P1090694     P1090695   

5月29日(水)スポーツⅤ 野外活動実習

2024年5月29日 16時18分

 スポーツⅤ選択生は、野外活動実習の中で、自分たちで畑を作り夏野菜を育てています。

収穫後はバーベキューを実施し、おいしくいただく予定です。

たくさん収穫しておなかいっぱい食べたいですね。その日のためにもしっかり手入れをしましょう。

P1090586 P1090587 P1090588

5月28日(火)調理実習

2024年5月28日 16時39分

 3年生の選択授業、フードデザインでは、調理実習が行われました。

今日のメニューは、飯・豚肉のしょうが焼き・付け合わせ・はんぺんのすまし汁 です。

彩りも栄養バランスも、生徒のみなさんの笑顔もばっちりでした。

P1090680 P1090678 P1090679

人権・同和教育ホームルーム活動(第1回)

2024年5月27日 09時06分

 5月23日(木)、令和6年度最初のホームルーム活動が行われました。

 1年生にとっては高校生になって初めての人権・同和教育のホームルール活動でした。「よりよい人間関係をつくろう」という主題で活動を行いました。「人として生きる中で捨ててよい権利は一つもない」「自分の権利も他の人の権利も大切だということを改めて感じた」など、落ち着いた雰囲気の中でしっかりと考えを深めることができていました。

P1090672  P1090667 

 2年生では、「人権の歴史ー部落差別の起こりに学ぶー」という主題で活動を行いました。部落差別の起こりを学び、偏見や差別が不合理なものであることを理解しました。正しい知識を学び、不合理なことに対して自らが行動できるようになることの大切さについて、一人一人がしっかりと考えることができました。

  P1090655  P1090650  P1090676

 3年生では、「確かな進路保障のために」という主題で活動を行い、就職面接の場で不適切な質問に答えないことが、自分の人権だけでなくすべての人の人権を守ることにつながることを学びました。模擬面接では、質問カードの内容についてグループで積極的に意見を出し合う姿が見られました。また、ハローワークに研修に行かれたみなさんより、研修報告がありました。

  P1090664  P1090663

 

5月23日(木)全校朝礼

2024年5月23日 18時16分

 本日の全校朝礼は、表彰伝達・農場長の講話です。

陸上競技部のみなさん、おめでとうございます。

 P1090640   P1090635  

県総体まで残すところあと一週間となりました。 ベストなコンディションで大会に臨めますように。

全校で応援しています!

 農場長からは、「失敗」を経験することで、人として成長することの大切さについてお話がありました。

   P1090648

 土居高校でのたくさんの経験を通して成長し、素敵な社会人となって巣立っていってほしいと思います。

第1回土居高まちおこし委員会

2024年5月22日 09時24分

5月20日(月)の放課後に第1回土居高まちおこし委員会を開催しました。

最初に本校における紙のまち魅力化プロジェクトの取り組みについての説明を行った。

①愛媛大学との高大連携・地域における体験学習等について

DSC08205 

②森林での体験学習について

DSC08211

③地元企業と連携した情報発信等の実施について

DSC08216

説明後、参加している生徒から活動に意見や感想を発表してもらった。

【内容】 ・活動を通して、紙産業や地元の魅力について学ぶことができた。地元の課題に対して、自分

      たちは何ができるかを考えていきたい。

DSC08220  DSC08221

最後に、委員の皆様からご指導・ご助言をいただきました。

【内容】 ・生徒の皆さんはとても意欲的に活動に取り組んでいただいており、とても素晴らしい。

     ・活動をする際は、必ず担当の方に質問できるようにしましょう。そうすることで、お互い学

      びを深め合うことができます。

DSC08224 DSC08226

DSC08227 DSC08228 

今回の協議で出てきた意見を生かして、紙のまち魅力化プロジェクトをより充実した活動にしていきたいと思います。今年度もまたよろしくお願いいたします。