9月26日(火)さといも収穫・あかぼし市(アグリコース)
2023年9月26日 15時59分本日の3・4限、アグリカルチャーコースの実習では、今年度最初のさといも収穫が行われました。
アグリコースで栽培しているさといもは、「伊予美人」です。
収穫された「伊予美人」は、早速、本校事務室前の「あかぼし市」で販売されました。
アグリコースの農作物を販売する「あかぼし市」は定期的に開催されていますので、皆様ぜひお立ち寄りください。
本日の3・4限、アグリカルチャーコースの実習では、今年度最初のさといも収穫が行われました。
アグリコースで栽培しているさといもは、「伊予美人」です。
収穫された「伊予美人」は、早速、本校事務室前の「あかぼし市」で販売されました。
アグリコースの農作物を販売する「あかぼし市」は定期的に開催されていますので、皆様ぜひお立ち寄りください。
9月15日の「土居高校日記」でお伝えした前庭のヒマワリも、日々成長しています。
明日は、中間考査発表です。考査終了後、10月には修学旅行や遠足、前庭のヒマワリが見頃を迎える11月には文化祭が行われるなど、楽しい学校行事が続きます。
まずは目前の考査に向けてしっかりと学習に取り組み、ヒマワリのような着実な成長を目指しましょう。
本日は、1年生の保護者の皆様を対象として、類型・コース選択説明会が行われました。
担当の先生方から各コースの特徴、コース決定に関する今後の予定等について詳しい説明がありました。
1年生の皆さんは、昨日伝えられた内容をよく確認し、自分の好きなことや将来について具体的に考え、保護者の方とよく相談しながら、慎重にコース選択を行ってください。
本日、1年生の総合的な探究の時間(第6限)において、コース選択説明会が行われました。
本校では、一人一人の希望に応じた進路実現につなげるために、2年生から四つのコース(アグリカルチャー・ビジネス・スポーツ&カルチャー・紙のまちづくり)に分かれて学習する環境が整えています。
本日の会では、担当の先生方から、各コースの特徴や選択する際の注意点、最終的に決定するまでの日程などについて、具体的な説明が行われました。
自分が「好きなこと」「できること」「やってみたいこと」をじっくり考えた上で、生き生きと学習活動に取り組み、自分を高められるコースを選択しましょう。
本日(9/21)から9月30日(土)まで、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
この運動は、交通ルールと交通マナーを正しく守ることを習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることを目的として行われるものです。
土居高校では、交通安全委員等による交通指導や、学校周辺にのぼりを立てて安全を呼び掛ける取り組みが、普段から継続して行われています。
生徒の皆さんは、これまでどおり「自転車等のヘルメットの着用と交通ルールの遵守」を徹底し、登下校中の安全を図る行動が常に取れるようにしましょう。
本日の7時限目に、1年B組において、人権・同和教育ホームルーム活動が行われました。
端末やカードを用いて「大切だと思う権利」に関する各自の考えをグループ内で共有するとともに、各グループとの違いについて意見を伝えあうことを通じて、「自分と相手の違いを知ること」「相手の考えを認め、自分の考えを押し付けないこと」の大切さについて考えが深まっていく様子が見られました。
本日、アグリカルチャーコースの2年生(8名)は、四国中央農林水産課、宇摩森林組合、愛媛県四国中央森林林業振興班の皆様のご支援・ご指導をいただき、森林林業体験実習に参加しました。
実習では、高性能林業機械(ハーベスタ)操作、チェーンソー操作等を体験しました。
生徒全員が最後まで真剣に取り組み、地域の自然や産業を引き継ぎ、守っていくことについて深く考えることができました。本日は、誠にありがとうございました。
本日、紙のまちづくりコース2年生は、愛媛県紙産業技術センターを訪問・見学しました。
同センターは、地域の紙産業と連携・密着して、企業の研究や技術開発の支援を行っています。
生徒たちは班に分かれて、施設内の様々な機械や設備について、職員の方から説明を受けたり、見学をしたりしました。多種多様な紙を試作するための機械や、X線分析顕微鏡など、最新鋭の実験・分析の機器を間近に見ることができました。誠にありがとうございました。
9月8日(金)のホームページでお伝えしたヒマワリの芽が出ました。
文化祭頃に見頃を迎えるのが楽しみです。
明日から3連休です。自覚ある行動と過ごし方を意識するとともに、体調管理にも万全を尽くしましょう。
本日も、ALTのルビー先生が来校されました。
1・2時限の授業を終えた後、先生は2年A組の生徒と一緒に昼食の時間を過ごしました。
生徒もとても楽しそうな様子でした。