6月8日(月)キウイ摘果作業

2020年6月8日 17時32分

2年生のアグリカルチャーコースの生徒がキウイの摘果をしました。

受粉直後のキウイの花です。

キウイの人工授粉をしたのが5月21日でしたが、果実は3~4cmほどになっていました。

生徒たちは、摘果のポイントを先生に教わりながら的確に作業をしていました。今年も、豊作だといいですね。

    摘果した果実です。

全校朝礼!!

2020年6月5日 18時39分

  文化委員の一年生です。6月4日に全校朝礼がありました。今回は、紙のまち魅力化プロジェクト推進係講話でした。まだ土居高校に入学して2ヶ月の私たちに対し、スクリーンに映し出してわかりやすく教えてくださいました。 

               

そして、私たちも土居高生として、この知識を身につけて地域に貢献できるようになりたいと思います。(文化委員1年 男子)

6月5日(金)今日の土居高校

2020年6月5日 17時08分

避難訓練(シェイクアウトえひめ)を実施しました。地震発生放送の後、生徒たちは、教室で、①まず低く(DRPO)、②頭を守り(COVER)、③動かない(HOLDON)の安全確保行動を1分間行い、安全確保をしました。

 地震の放送です早く!机の下へ!

避難完了しました

その後の避難放送に従って、今回は体育館に避難しました。移動中も安全確認をしっかりしながら速やかに避難しました。

 速やかに避難

体育館へ避難

集合後、男女代表委員が男女別に点呼をとりクラスの人員を確認、男子代表委員が本部の学年主任にクラスの避難状況を「〇年〇組 男子〇名 女子〇名 合計〇名 全員避難完了しました。」と報告しました。生徒、教職員ともに緊張感を持って訓練に取り組むことができました。目標とする避難完了時間は4分以内でしたが、3分40秒で避難完了でき、目標を達成できました。

 総務厚生課長講評

総務厚生課員から防災についての話、最後に、総務厚生課長から「試験は最後の3分が大切、避難は最初の3分が大切」等講評がありました。

6月4日(木)今日の土居高校

2020年6月4日 19時30分

①全校朝礼で、スクールライフアドバイザー 合田先生 の紹介がありました。休校等で紹介の時期が大幅に遅れましたが、生徒の皆さんに寄り添ってアドバイスしていただけます。学校生活での不安や悩み、家庭でのこと何でも構いません。水曜日(午後)に来ていただいていますので気軽に相談に行ってください。

 

 紙のまち魅力化プロジェクト推進係講話も全校朝礼でしましたが、文化委員が後日、報告します。

②3年アグリカルチャーコースの生徒は花壇を作るために土を運んでいました。1回に運ぶ量は少ないですが回数を重ねることで大きな仕事をやり遂げていました。一人一人の力が大きな成果となりました。

 

③7限目のホームルーム活動の時間に、2年生対象で「紙産業についての講演会」を実施しました。愛媛県紙パルプ工業会 技術顧問である 森川 政昭 氏を講師に招いて講演をしていただきました。テーマは「紙産業で働こう!」でした。

紙産業の現状について、紙の製造方法と機能について、会社での仕事内容について、紙産業の将来の展望についての内容で講話していただきました。紙の起源、紙の機能、四国中央市での起こり、紙の製造工程など、丁寧に説明していただきました。また、紙関係の仕事のQ&Aもしていただき就職への不安が軽減されました。最後に、セルロースナノファイバーは無限の可能性を秘めていることを紹介していただきました。今日の講演を聞いて、一人でも多くの生徒が地元企業に就職し地域の発展に貢献してほしいと思います。森川様、講演していただき、誠にありがとうございました。

6月2日(火)吹奏楽部練習風景

2020年6月2日 17時52分

今日は吹奏楽部の練習の様子を紹介します。

顧問の大西教諭の指導のもと、新型コロナウイルス感染予防対策のためパート別に分かれ、さらに距離をとって練習しています。

打楽器の練習クラリネット

何一つ楽器を演奏することができない私にとって、トロンボーン、トランペット、ユーフォニアムなど憧れの楽器を演奏している部員の姿は颯爽としていて本当にかっこよかったです。

    サクソフォーン

  ピッコロ  フルート

トロンボーン  ユーフォニアム

テューバトランペットホルン

今は無理でも、大会やみんなの前で演奏できる時は必ず来ます。その時のために今を一生懸命練習に励んでください。応援しています。