4月1日(火) 新年度が始まりました。
2025年4月1日 14時42分今年度も土居高校をよろしくお願いいたします。
重点努力目標
新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上
~愛顔を育む学舎を目指して~
(☝バナーををクリック☝)
第79回 愛媛県陸上選手権大会 ~陸上競技部~
3位 女子ハンマー投 岩本 恵那3位 男子砲丸投 八幡 和磨 |
~ 祝 四国総体出場 陸上競技部 ~8位入賞 女子ハンマー投 岩本 恵那男子砲丸投 八幡 和磨 |
祝 地域デザイン部第4回自転車甲子園 優秀賞 |
祝 令和6年度愛媛県高等学校陸上競技新人大会男子砲丸投 1位 八幡 和磨女子ハンマー投 2位 山口 柚香 |
祝 えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会 陸上競技部男子 砲丸投 2位 八幡和磨 やり投 12位 古味海人女子 やり投 2位 古味華恋ハンマー投 3位 岩本恵那 5位 山口柚香円盤投 4位 森髙里奈 |
~祝 地域デザイン部~地域活性化策コンテスト 田舎力甲子園2024.12.17(土)地域社会と連携した自転車交通安全教育とサイクリング活性化の取組奨励賞受賞 |
祝 全国商業高等学校協会賞受賞 3年 山元 実結3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級ビジネス文書実務検定 1級商業経済検定 1級 |
〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221
皆さんこんにちは!アグリコース農場長のKです(^^)/
本日は、3年生アグリカルチャーコースの生徒16名と、カルチャーコース生徒8名が、小林保育園児16名とモチ米田植え交流会を実施しました。手植えでの実施になります。
3年生は今年度、初めての交流学習ということで生徒も張り切っていました。
元気に全体挨拶、生徒代表が挨拶をした後、苗の持ち方・植え方、紐の赤い印のところに植えること、安全第一に実施することを説明し、作業開始!
説明の後は、田んぼに入って一列に並び、土居高のお兄さんお姉さんと協同で田植えスタート!
普段田んぼの泥の中に、裸足で入ることがないので、悲鳴やら驚きやら、とにかく大興奮!
一列植え終わると2歩下がり紐を張り直して植えていきます。
最初は時間もかかっていましたが、だんだんとやり方を理解していき、園児たちもどんどん上手になっていきました。
「おっつ、上手に植えれたねー!」
「その調子!隣も植えてみようねー!」
「やったー!よく頑張ったね!」
生徒たちも声掛けをしながら一生懸命丁寧に教えていました。
最後に、カルチャーコース代表生徒が、
「皆さんがていねいに植えてくれた苗を、私たちがこれから大切に見守り、育てていきます。
秋の刈り取りなども楽しみにしておいてください。」とお伝えしました。
今回植えたモチ米は「クレナイモチ」。九州発祥の40年以上愛されている伝統品種です・
秋には、稲刈り交流会が予定されています。実りの秋が楽しみですね!
恒例のハイタッチでお見送り!お互い名残惜しいです( ;∀;)
小林保育園のみなさん、次回の稲刈り交流会、楽しみにしていてくださいね!
あ、そうそう!その頃には、皆さんと植えたサツマイモも、きっと立派にできてるかも!
さつまいも掘り交流会も楽しみですねー! こうご期待(*^^)v
それではまた次回! 感謝!!!