7月に行われる一日体験入学の申込みは下のリンクからダウンロードしてください。

R7(○○中学校)参加申込及び質問事項(土居高校).xlsx

愛媛県立土居高等学校

    重点努力目標

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

  土居高校公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。

 こちらからご覧ください。         QRコード(土居高紹介動画)

     土居高校Tシャツ(修正分) 魅Can部(みきゃん部)が活動を開始しました

       (☝バナーををクリック☝)

 令和7年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

~  四国総体出場 陸上競技部 ~

  2位    男子砲丸投   八幡 和磨

 祝 第78回四国高校総体

 

 男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場決定しました! 

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

     令和6年度愛媛県高等学校陸上競技新人大会

  男子砲丸投     1位 八幡 和磨

  女子ハンマー投   2位 山口 柚香

 祝 えひめ国体開催記念秋季陸上競技大会 陸上競技部 

 男子 砲丸投 2位 八幡和磨 やり投 12位 古味海人

 女子 やり投 2位 古味華恋 

    ハンマー投 3位 岩本恵那  5位 山口柚香   

    円盤投 4位 森髙里奈  

 ~祝 地域デザイン部~ 

地域活性化策コンテスト 田舎力甲子園

                      2024.12.17(土)
地域社会と連携した自転車交通安全教育とサイクリング活性化の取組

奨励賞受賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定    1級

            商業経済検定        1級

school policy bannar dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

         

                

〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

高等学校等就学支援金オンライン申請マニュアルについて

保護者 各位

就学支援金オンライン申請マニュアルを掲載します。

申請期間 7月7日(月)からを予定

※1 マイナポータルアプリを利用して申請しない場合はオンライン申請は不要です。

※2 事務室問い合わせ時間 平日 8:05から16:35まで

オンライン申請マニュアル(継続届出用).pdf

2025土居高校日記

5月12日(月)美術部ギャラリー

2025年5月12日 16時02分

 5月の美術部ギャラリーを紹介します。

季節のイラストこいのぼりがかわいらしく泳いでいます。下段は本格的なスケッチです。

現在、校舎の改修工事に向けて美術室は片付けに追われています。落ち着いて活動ができるようになったら、素敵な作品がたくさん見られることを期待しています。

P1130235 P1130236

明日からは中間考査がはじまります。しっかり学習をして試験に臨みましょう。

5月9日(金)サツマイモ苗植え交流会

2025年5月9日 17時37分

 5月8日(木)、本校の南農場にて、小林保育園の園児のみなさんを招いて、サツマイモ苗を植えました。

アグリカルチャーコース2年生の生徒の皆さんと一緒に、丁寧に苗を植えていきました。植えた苗の一本一本に、水やりも行いました。秋まで高校生のお兄さんたちが大切に育てます。大きく育ったサツマイモを一緒に掘ることができるのを楽しみにしています。

P1130215 P1130220 P1130223 

P1130230

5月8日(木)全校朝礼 

2025年5月8日 12時07分

 愛媛県高校総体東予地区予選会の表彰が行われました。

 P1130197 P1130199  

 3位 女子ハンマー投 山口 柚香さん   2位 男子砲丸投 八幡 和磨さん

続いて「紙のまち魅力化プロジェクト推進係講話」が行われました。

P1130201 P1130205 P1130204

担当の先生より、今年度の学習計画や学習内容についてお話がありました。見通しを持って学んでいきましょう。

県総体東予予選

2025年5月8日 11時37分

先月から今月5日にかけて、県高校総体の東予地区予選が実施されました。

本校選手も、各会場で熱戦を繰り広げました。

県総体には、陸上競技部男女、柔道部男子、バドミントン部男女の総勢23名で出場します。

選手の皆さん、しっかりコンディションを整えて、本番に臨んでください。全校で応援しています。

  【サッカー】   【陸上】(ハンマー投)  (砲丸投)        【卓球】

250426152505959250503103507621250504144456165250503115900420

5月7日(水)学年集会

2025年5月7日 15時55分

 ゴールデンウィークが終わりました。皆さん、どのように過ごしましたか?

休日の間には高校総体地区予選が開催され、選手の皆さんはそれぞれの種目で一生懸命頑張ったことと思います。今日は各学年で学年集会が行われました。来週からは中間考査もはじまります。気持ちを切り替えて学習に取り組みましょう。

P1130185 P1130192 P1130194

5月2日(金)令和7年度開校記念講演会 

2025年5月2日 18時13分

 令和7年度 開校記念講演会が実施されました。

 『凡人でも夢は叶う ~地元からティッシュで世界へ~』 講師 凡人パルプ 氏(愛媛プロレス所属)

 本校の卒業生であり、現役プロレスラーとして活躍されています。

人生って何歳からでもやり直せるし、何回でもチャレンジできる。凡人でも夢は叶う!!

自分の味方は自分!自分を信じ、自分を大切に、自分を裏切らない

本校の先輩として、人生の先輩として、心に響くメッセージをいただきました。ありがとうございました。

DSC09676 DSC09691 DSC09696

5月1日(木)あかぼし市 開催

2025年5月1日 17時48分

 今日は今年度初めてのあかぼし市が開催されました。アグリカルチャーコースのみなさんが、一年間いろいろな作物を育て、収穫した農作物を販売してくれます。今日の農作物は甘酸っぱい香りの甘夏とみずみずしい玉ねぎです。おいしくいただきましょう。

P1130160 P1130162 P1130159

4月30日(水)部活動

2025年4月30日 16時17分

 今日の部活動は卓球部男子です。授業が終わるとすぐに体育館に集まって練習をはじめています。

大会まであとわずか。県大会出場に向けて、個人の練習にも熱が入ります。入部したばかりの一年生も上級生に負けないよう、一生懸命取り組んでいました。

P1130153 P1130157 P1130154

4月28日(月)部活動

2025年4月28日 16時30分

 高校総体地区予選が始まり、運動部の皆さんは練習にも熱が入っています。

休日のグランドでは、陸上競技部が新居浜東高校と合同練習を行っていました。お互い切磋琢磨しながら積み上げてきた練習の成果が大会で出せるよう、頑張ってください。

P1130141 P1130147 P1130151

4月25日(金)授業参観

2025年4月25日 10時34分

 授業参観が実施され、多くの保護者の方が参観してくださいました。一年生は本校での生活がスタートして約3週間が経ちました。当初の緊張や不安も日ごとに和らぎ、楽しく過ごしている様子が授業からも伝わってきました。保護者の皆様、御参観いただきありがとうございました。

P1130120 P1130123 P1130125

P1130129 P1130131 P1130122

P1130133 P1130134

4月24日(木)避難訓練

2025年4月24日 16時09分

 火災を想定した避難訓練が実施されました。四国中央消防署の職員の方が来て下さり、避難訓練・消火器を使った消火訓練を行いました。消火器の使い方について指導をしていただいた後、消火訓練を体験しました。体験をした生徒の皆さんは、消火活動を適切に行うことができました。

P1130089 P1130092 P1130104

4月23日(火)令和7年度第1回PTA運営委員会並びにPTA総会

2025年4月23日 16時56分

 22日(火)18:30より第1回PTA運営委員会、19:00よりPTA総会が実施されました。今年度のPTA総会は、夜の時間帯の実施にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。雨の降る中、御出席いただきありがとうございました。今年度もPTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。

DSC09618 DSC09628 DSC09626

4月22日(火)フードデザイン調理実習

2025年4月22日 12時33分

 3年生の選択授業、フードデザインでは、春らしいお菓子「桜餅」の調理実習を行いました。

今日は最初の調理実習です。これからいろいろなメニューに挑戦し、調理の腕をあげていってください。

P1130087 P1130088

4月21日(月)美術部ギャラリー

2025年4月21日 18時05分

 新学期に入って2週間が過ぎました。新学期のペースには慣れてきましたか?

職員室前の美術部ギャラリーを紹介します。素敵なコンテ画やかわいいイラストなど、皆さんを楽しませてくれる絵がたくさん飾られています。職員室に入る前にはぜひ観てください。

P1130085 P1130086

4月18日(金)生徒総会・家庭クラブ総会

2025年4月18日 14時41分

 昨日は、令和7年度生徒総会、家庭クラブ総会が行われました。

生徒総会では、令和6年度生徒会決算報告、令和7年度生徒会予算報告に続き、各クラスから出された提案事項の審議が行われました。提案事項は、今後、教職員で検討し、生徒の皆さんに結果を報告します。

P1130061 P1130064 P1130069

引き続き、家庭クラブ総会が行われました。

総会では、令和7年度家庭クラブ役員の紹介、令和6年度行事報告並びに決算報告、会計監査報告、令和7年度行事計画並びに予算審議が行われました。

一年間、他人への思いやりの心を大切に、家庭生活や地域生活の改善・向上を目指して活動していきましょう。

P1130077 P1130083 P1130079 

2024 土居高校日記

3月18日(火)English Board ~MARCH~ジャクリーン先生より

2025年3月18日 13時44分

Are you ready for Spring?Flowers are starting to bloom again. Let us welcome this season by discovering the English names of some flowers. In addition, let us dive into the fascinating world of banana varieties in the Philippines, learn about Banana Festival, and enjoy playing some English games with your friends.

P1120789 P1120790 P1120791

今月の English Board は、春を迎えて咲き誇る花の名前と、ジャクリーン先生の故郷フィリピンでのバナナ祭りについてです。友達と一緒に確認してみましょう。また、ボードの下段の方には、「私は誰?ゲーム」もあります。英語での問は想像以上に難しいかもしれません。ぜひ挑戦してみてください!