愛媛県立土居高等学校

「えひめ県立学校進学フェア in 東予」

詳しくはこちら

 

 令和8年度土居高等学校特色入学者選抜について 

詳しくはこちら

   重点努力目標                         

新しい時代を生きる「人間力」の育成と「学校力」の向上 

~愛顔を育む学舎を目指して~

      

令和7年度学校案内

  

 土居高校公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。

 こちらからご覧ください。         QRコード(土居高紹介動画)

〒799-0701
愛媛県四国中央市土居町中村892
TEL 0896-74-2017
FAX 0896-74-7221

魅Can部

魅Can部(みきゃん部)の活動を紹介します。

   土居高校Tシャツ(修正分)   

☝バナーをクリック☝

教育相談支援課より(お知らせ)

 祝 第78回四国高校総体

  男子砲丸投 6位 八幡 和磨

インターハイ(広島)出場しました!

第78回愛媛県高等学校総合体育大会 陸上競技

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨  (四国総体出場)

第78回愛媛県高等学校総合体育大会陸上競技東予地区予選会

    3位 女子ハンマー投 山口 柚香

    2位 男子砲丸投   八幡 和磨

第79回愛媛陸上競技選手権大会

     3位 男子砲丸投   八幡 和磨 (四国大会出場)

     3位 女子ハンマー投 岩本 恵那

     4位 女子ハンマー投 山口 柚香

     7位 女子やり投   古味 華恋

        女子円盤投   森髙 里奈

えひめ国体開催記念 愛媛秋季陸上競技大会

      男子砲丸投    八幡 和磨

      女子やり投    古味 華恋

     3位 女子ハンマー投  岩本 恵那

     4位 女子円盤投    森髙 里奈 

                   5位 女子ハンマー投  山口 柚香

                                男子円盤投     八幡 和磨

                  男子やり投     古味 海人

令和6年度愛媛県高校新人大会

     優勝 男子砲丸投    八幡 和磨 (四国大会出場)

      女子ハンマー投  山口 柚香 (四国大会出場)

        男子円盤投    八幡 和磨

         男子やり投      古味 海人      

 ~ 地域デザイン部~ 

自由すぎる研究EXPO2025 金賞受賞

   (しきね賞 新しい観光の未来を考える賞!)
研究テーマ:”回せ未来”~自転車がつくる安全なまちと元気な地域~より良い地域をデザインする

  地域デザイン部

 第4回自転車甲子園 優秀賞

 全国商業高等学校協会賞受賞  3年 山元 実結 

3種類の検定試験1級合格 珠算・電卓実務検定(電卓) 1級

            ビジネス文書実務検定     1級

            商業経済検定         1級

school policy bannar  dousoukai bannar   

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて

愛媛県立土居高等学校ソーシャルメディア運用方針.pdf

         

                

本校の電話の受付時間について

令和6年度より、本校の電話の受付時間は、開校日の7時30分から17時までとなっています。

誠に恐れ入りますが、時間内に御連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

お盆期間中の証明書等の発行手続きについて

事務課よりお知らせ

お盆期間中の証明書等の発行については次のとおりとなります。

8月12日(火) 対応可

8月13日(水)~8月15日(金) 学校閉庁日のため対応不可

2025土居高校日記

4月14日(月)一年生集団研修

2025年4月14日 13時16分

 新学年始まって最初の週末、皆さん、ゆっくり休養することはできたでしょうか。

 少し肌寒い中、一年生は体育館で集団研修です。今日はクラス対抗長縄跳び大会、校歌のクラス対抗合戦と、楽しいイベントが行われました。

P1130033 P1130038 P1130041

集団研修を通して、友達と打ち解け、団結力が高まったことと思います。一年間、仲間とともに頑張りましょう!

4月11日(金)部活動登録

2025年4月11日 16時43分

 今年度の部活動登録が体育館にて実施されました。

一年生の皆さんは昨日の部活動紹介を聞き、どの部に入部するか、いろいろと考えたことと思います。

部活動にしっかり取り組み、充実した高校生活を送りましょう。

P1130015 P1130017 P1130014

4月10日(木)全校朝礼

2025年4月10日 16時52分

今年度初めての全校朝礼が実施されました。

今日は生徒課長講話です。伊藤芳明先生よりお話がありました。

P1120968 P1120969

①いじめはしません。

②土居高校の校則、ルールを守ります。

③目標を立て、達成に向けて行動しましょう。

この3点を意識し、一年間、安心・安全な学校生活を送りましょう。

高校生活3日目の新入生の皆さんです。

P1120974 P1120976

落ち着いた様子で、新入生オリエンテーションをしっかり受講しています。

いよいよ授業もはじまります。よいスタートが切れますように。

 

4月9日(水)対面式

2025年4月9日 17時25分

 今日は体育館にて対面式が行われました。

新入生のみなさん、土居高校へようこそ。わからないこと、不安なこともあるかと思いますが、なんでも聞いて下さい、と先輩より心強い言葉がありました。皆で土居高校を盛り上げていきましょう。

P1120956 P1120957

スクールカウンセラー 梶原先生よりお話がありました。

今年度は毎週月曜日に来られる予定です。相談の予約もできますので、ぜひ活用してください。

P1120967

4月8日(火)入学式

2025年4月8日 18時50分

 体育館前の桜が満開に咲き誇る中、令和7年度愛媛県立土居高等学校入学式が挙行されました。

55名の新入生の皆様、おめでとうございます。多くの方々が皆さんの入学を祝ってくださいました。

P1120922 P1120924 P1120925

土居高校でたくさんのことを学び、経験し、充実した毎日を送ってほしいと思います。

ともに頑張っていきましょう。

4月8日(火)新任式・始業式

2025年4月8日 10時23分

 本日から令和7年度がスタートしました。

5名の先生をお迎えし、新任式が行われました。

P1120901

 山中 達也 校長先生(三島高校より・国語)

 山川 達司 先生(しげのぶ特別支援学校より・地歴公民)

 千葉 淳子 先生(地歴公民)

 森實 友紀 先生(今治特別支援学校より・保健体育)

 伊藤 海斗 先生(新規採用・保健体育)

 よろしくお願いします。協力して土居高校を盛り上げていきましょう。

続いて、1学期始業式が行われました。

P1120907 P1120906

山中校長先生より 

「お互いに一緒に学び、支えあう仲間を大切にし、

 学校生活を充実させ、自分の夢を叶えましょう」 とお話がありました。 

一年後に笑顔で振り返りができるよう、がんばっていきましょう。  

2024 土居高校日記

土居高だから挑戦できるものがある!★小型車両系建設機械講習★

2024年8月9日 15時57分

皆さんこんにちは、アグリコース農場長のKです(^^)/

毎日大変お暑うございますが、いかがお過ごしですか?

くれぐれも体調ご留意され、熱中症などにならないようご自愛くださいませ。

 

さて、本校は毎年夏休みを利用した『実業系キャリアッププロジェクト』として、各種資格取得を実施しております。

先日、第2弾として、『小型車両系建設機械講習』を実施しました。

ちなみに『小型車両系建設機械』とは、小型バックホーのことです。

 IMG_5522 IMG_5525

第1日目、まずは理論講習からです。バックホーを運転、掘削するにあたっての操作方法や注意事項、安全規則などを学び、最後にペーパーテストで見極めです。

何とか全員合格!やったー!!!

 

次の日から実技講習です。

まず、講師の先生から、操作方法や安全のための注意等を受け、デモンストレーションを見学。運転・操作方法を見学したら、いよいよ一人ずつ実技講習開始です。

 IMG_5527 IMG_5535 IMG_5542

受講生たちは、緊張の中、それぞれポイント等を丁寧に指導していただきながら慎重に操作、他の生徒は見学し、参考にしながら、どのようにすれば円滑に操作できるか考え合いながら、お互い教えあっていました。

 IMG_5536 IMG_5539 IMG_5532

暑い中、生徒たちは安全・安心に注意し、真剣に受講していました。

生徒たちは「両手での操作が難しい。車両の感覚が難しい。」と苦戦しているようでした。

しかし、午前、午後と時間の経過とともに生徒たちの技術は確実に上達していました。

 

1日かけての実技講習も無事終了、全員合格をいただきました。やったね!

 

土居高校は、ほかの普通科では取得できない、実業系資格がたくさんチャレンジできる学校です。

実業系の取得例は以下のとおり。

★小型ボイラー取扱業務に係る特別教育修了

★フォークリフト(1t未満)の運転の業務に係る特別教育修了

★小型車両系建設機械(3t未満)の運転の業務に係る特別教育修了

★高所作業車(210m未満)の運転の業務に係る特別教育修了  

いずれも、紙産業に深く関わる資格をあえてチョイスし、受講を勧めています。

 

資格は一生もので、普段の学習以外に努力した証です。

まさに、『手に職の基礎を付けることができる』からこそ、本校は就職に強いと評価をいただけると理解しています。

資格を取得するにつれ、生徒たちも自信を深め、職業観が高まり、安全第一、職場でのチームワーク、コミュニケーション能力、スキルアップ、そして自己管理の大切さに気付き、これらの基礎を身に着け、卒業していくのです。

 

『土居高校で自信をつけた』

『土居高校でやりがいを見つけた』

『土居高校で、仲間や地域の大切さを知った』

そんな学校を追求し、我々土居高校はこれからも、生徒たちの将来の『基礎作り』に全力でサポートしていきます。

 

地域の皆さん、どうぞ土居高生たちのファンになっていただき、今後とも格別の応援よろしくお願いいたします!

 

それではまた次回(*^^)v感謝!!!