2018土居高校日記
学校保健委員会を開催しました
21日、学校医、PTA役員、生徒、教職員が参加sきて学校保健委員会を開催しました。
本校の現状、食に関するアンケート結果等を養護教諭、生徒保健委員が発表し、参加者で協議しました。
歯磨き、食事、睡眠、インフルエンザの予防等活発な意見がでました。
燧灘防災会主催の「被災地へ届けよう、癒しとやすらぎチャリティーコンサート」
20日、本校吹奏楽部が燧灘防災会主催の「被災地へ届けよう、癒しとやすらぎチャリティーコンサート」に参加し、土居中学校、コーラスグループ「うぐいす」さんとジョイントして演奏させていただきました。
たくさんの方々に聴いていただき、ありがとうございました。
、
センダンテーブルの説明プレートについて
18日、本校事務室前に展示してある野球部バックネット裏に植栽されていたセンダンで制作したテーブルの説明パネルを宇摩森林組合長様、東予地方局産業経済部四国中央森林林業班の担当者様が制作し、届けてくださいました。
センダンからテーブルができるまでの経緯を分かりやすく説明されています。
土居高校へお立ち寄りの際には、是非御覧下さい。
全校朝礼(家庭クラブ役員からの報告)を行いました
17日、全校朝礼があり、後期家庭クラブ役員からの報告がありました。
全校生徒が家庭クラブ員、皆さんでボランティア活動等にも積極的に参加しましょうとの呼びかけがありました。
私たちの周りは、素敵な学び(数学)で満ちている
16日、ゼリーを使って、身近に数学が存在することを学習しました。明日、ゼリーが完成して「2次曲線」の学びが思い通りになっているか確認するのが楽しみです。