2018土居高校日記
学年集会を開きました
21日、明日から学年末考査です。
放課後、学年最後の考査に向けての心構えを学年の担当者が話しました。
体調管理に気をつけて、しっかり頑張ってください。
学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催いたしました
20日、第2回の学校評議員会並びに学校関係者評価委員会を開催いたしました。
委員の皆様に授業を参観していただき、協議の時間には、参観していただいた授業を参観しての感想、今年度の本校の自己評価について様々な角度から御意見をいただきました。
委員の皆様からいただいた御意見を今後に活かしてまいります。本日は、ありがとうございました。
出前授業(助産師による『命の授業』)を実施しました
19日、公立学校共済組合 四国中央病院からアドバンス助産師の方を講師に招いて、1学年の「保健」で出前授業をしていただきました。『命の授業』をテーマに、助産師の仕事について、男女の性について、男女のステキなパートナーシップについて講義していただきました。高校生の悩みに寄り添った授業で、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。
高校生記者、吹奏楽部を取材
18日、愛媛新聞地域読者局の御担当者の御指導を受けながら、新しい2年生の高校生記者の初仕事、「部活動紹介」で吹奏楽部の取材を行いました。写真の取り方から取材の心得まで御指導いただき、最初は少し緊張していましたが、積極的に取材をし、いろいろなエピソードを引き出していました。
これから原稿をまとめ、写真を選び、実際に新聞に掲載される予定となっています。どんな記事になるか楽しみにしておいてください。
校長室の花のプレゼントがありました
華道部の生徒が校長室に生花を飾ってくれました。
来校者の目を楽しませてくれると思います。